麹町6丁目を散歩して | 芳村直樹のブログ

芳村直樹のブログ

シャンソン歌手・芳村直樹の自己満足的な東京散歩ブログです




麹町散歩もいよいよラストスパート!!

麹町6丁目です (^O^)/

芳村直樹のブログ-130427_143019.jpg


いつも参考にさせていただいてる
町名由来板を最初に載せちゃいましょう


芳村直樹のブログ-130427_144806.jpg

1~5丁目にあった説明文と
内容の重複する箇所もありますが
最後ですから全文コピーしておきます


◎千代田区町名由来板
●麹町6丁目

>説明文コピー

江戸時代以前、このあたりは矢部村または横山村と呼ばれていましたが、徳川家康が江戸に入った後に町屋となり、麹町となりました。
この界隈が麹町と名付けられた由来については諸説あります。町内に「小路」が多かったためとも、米や麦、大豆などの穀物を発酵させた「麹」をつくる家があったためとも、また武蔵国府へと向かう「国府路」があったからともいわれています。

江戸時代には、現在の麹町大通り(新宿通り)沿いに町屋があるほかは、寺社地と武家屋敷がありました。
安政3年(1856)には、この絵図にも見られるように、町屋のほかに常仙寺、心法寺、尾張名古屋藩徳川家中屋敷、四ツ谷御門などがありました。
このうち常仙寺は、別名「寅薬師」と呼ばれ、境内の様子が『江戸名所図会』にも描かれています(明治の末に杉並区へ移転)。
慶長2年(1597)開山したとされる心法寺は、現在も町内にあり信仰を集めています。
明治時代に入ると、ここは印刷所や旅館、麹町勧工場などが立ち並ぶ商店街となりました。


芳村直樹のブログ-130427_144829.jpg


常仙寺は
明治41年(1908)に移転し
現在でも
女子美大・杉並キャンパスの
すぐ近くにあるようです

●曹洞宗石雲山常仙寺
・杉並区和田1-68-11(現在の所在地)

杉並区教育委員会では
創建を慶長7年(1602)としています

開山(初代住職)の存吉和尚は
山麓で狼に襲われた時
虎に化身した薬師に救われたことが
出家のきっかけ
といわれている僧侶だそうです

本尊・薬師如来坐像は
災難除けの寅薬師と呼ばれています


芳村直樹のブログ-130429_093204.jpg

現在の麹町大通り北側…

1階に飲食店などが入る
オフィスビルが並びます

その裏手
心法寺は
今も昔ながらの場所にあります

●浄土宗常栄山心法寺
・千代田区麹町6-4-2

芳村直樹のブログ-130427_143435.jpg

昨年秋から続けている
千代田区の散歩の中で
初めての寺院参拝です (_人_)

千代田区にはお寺がない!!!
ということ
実際に歩いてみてつくづく感じました

 *千代田区内で
  これまで見た寺は2ヵ所
  ●神田寺(秋葉原)は
  普通の建物だったので
  写真を撮りませんでした
  ●妙法寺九段道場(靖国神社裏)は
  2月25日アップのブログ
  ●九段ぶらり散歩(北3丁目)に
  写真だけは載せてあります
  どちらも閉鎖的な雰囲気で
  参拝はしませんでした

心法寺については単独のブログを
明日にでも書くことにしましょう



四ツ谷駅が近づくにつれて
人通りも多くなってきます

大通りを何度も行き来しましたが
一番印象に残るのは
この花屋さんですね (^_^)

芳村直樹のブログ-130427_144746.jpg

ゆったりとした花屋さんのある商店街は
道行く人たちの心をなごませてくれます





芳村直樹のブログ-130427_143919.jpg
芳村直樹のブログ-130427_152937.jpg
芳村直樹のブログ-130427_152411.jpg

大通りの南側…

●上智大学
・千代田区紀尾井町7-1(本部所在地)

●聖イグナチオ教会
・千代田区麹町6-5-1


カトリック教会については
全く知識がないので
ちんぷんかんぷんです(汗)

信徒数では日本最大規模の教会
との記述がありました

現在の聖堂や鐘楼は
平成10年(1998)
建設されたもののようです

上智大学の入学式や卒業式に
記念ミサを捧げていることも
やはりちんぷんかんぷんです(笑)


次に予定している紀尾井町散歩は
上智大学からスタートしますから
その時また勉強しようと思います




芳村直樹のブログ-1.jpg

JR四ツ谷駅前の交差点に着きました


JR四ツ谷駅 麹町口(東口)駅舎です

芳村直樹のブログ-2.jpg

四ツ谷駅は
甲武鉄道の駅として
明治27年(1894)開業しています


今まで歩いてきた
麹町大通り(国道20号線)は
四谷見附橋(よつやみつけばし)を
直進します

芳村直樹のブログ-3.jpg

江戸城の外濠のあった場所ですが
現在はJRの線路が走っています

四谷見附橋の下は
四ツ谷駅のプラットホームです


芳村直樹のブログ-4.jpg



ちょっと待って!!

ここまで書いたところで

今、大発見!!をしてしまいました

(☆_☆)

四谷見附橋の最初の架橋は
大正2年(1913)9月だって

これはびっくり w(゚o゚)w





本当は
麹町散歩のまとめを書こう
と思っていたのに

新たな発見をしちゃって
時間がなくなっちゃいました

(ノ><)ノ

発見の意味と
麹町のまとめは明日にします。。。