善國寺(神楽坂の毘沙門さま) | 芳村直樹のブログ

芳村直樹のブログ

シャンソン歌手・芳村直樹の自己満足的な東京散歩ブログです




東京地方 晴れ 晴れてくれました (^O^)/

麹町散歩の真最中ですが
今日は神楽坂で途中下車


芳村直樹のブログ-1.jpg


神楽坂中腹にある
善國寺という寺は
「神楽坂の毘沙門さま」として
けっこう有名なんですが
その善國寺が
かつて麹町にあったんだそうです


神楽坂には
たまに歌の仕事で行くくせに
毘沙門さまは
名前だけ聞いていて
一度も行ったことがなかったんです

いい機会なので参拝してきました


芳村直樹のブログ-2.jpg


天気はいいんですけどねえ~

お昼時に出かけたもので
お日さまが真上にあって
あまりいい写真は撮れませんでした(汗)



●善國寺

・新宿区神楽坂5-36

芳村直樹のブログ-3.jpg

日蓮宗鎮護山善國寺

本尊 宗定本尊(大曼陀羅)
   毘沙門天

文禄4年(1595)創建


善國寺のHPを参考に
縁起をまとめてみます

開山(初代住職)の日惺上人は
池上本門寺12代貫主を勤めた僧侶です
関白・二条昭実の実子で
父の関係から家康と親交がありました

家康が江戸に居を移すと
日惺は祖父伝来の毘沙門天像の前で
天下泰平の祈祷を修したといいます

それを伝え聞いた家康は
日本橋馬喰町に寺地を与え
「鎮護山善國寺」の山号寺号の額を
自らしたため寄贈しました

家康が開基となり
毘沙門天を奉安する善國寺が
誕生したということです


寛文10年(1670)馬喰町の社殿は焼失
水戸光圀の力で麹町に移りました

その後もたびたび類焼の厄にあい
寛政4年(1792)の火災により
現在地の神楽坂に移ってきたそうです


当時の神楽坂界隈は
ほとんど武家屋敷だけでしたが
寺の移転にともない徐々に民家も増え
明治初期には花街も形成されて
華やかな街になっていったようです

東京の縁日の発祥の地ともされ
山の手銀座と呼ばれるほどの
混雑ぶりを見せました

東京大空襲では灰燼に帰しましたが
すぐにも毘沙門堂を再建
昭和46年(1971)には地元の協力を得て
威容を誇る現在の本堂が
完成したということです



芳村直樹のブログ-4.jpg

>説明板コピー

新宿区指定有形文化財 彫刻
●善國寺の毘沙門天像
   指定年月日 昭和60年7月5日
「神楽坂の毘沙門天さま」として、江戸時代より信仰をあつめた毘沙門天立像である。
木彫で像高30cm、右手に鉾、左手に宝塔を持ち、磐座に起立した姿勢をとる。造立時期は室町時代頃と推定されるが、詳しくは不明である。加藤清正の守本尊だったとも、土中より出現したともいわれる。
善國寺は、文禄4年(1595)徳川家康の意を受けて日惺上人により創建された。この像は、日惺上人が鎮護国家の意をこめて当山に安置したもので、上人が池上本門寺に入山するにあたり、二条関白昭実公より贈られたと伝えられる。
毘沙門天は、別名を多聞天と称し、持国天・増長天・広目天と共に四天王の一つである。寅の年、寅の月、寅の日、寅の刻に世に現れたといい、北方の守護神とされる。
善國寺の毘沙門天は、江戸の三毘沙門と呼ばれ、多くの参詣者を集め、明治・大正期には東京でも有数の信仰地として賑わった。現在も、正月・5月・9月の初寅の日に毘沙門を開帳し、賑わいを見せている。
平成21年12月 新宿区教育委員会

芳村直樹のブログ-5.jpg

>説明板コピー

新宿区指定有形民俗文化財
●善國寺の石虎
   指定年月日 平成21年11月6日
安山岩製の虎の石像で、像高は阿形(右)が82cm、吽形(左)は85cmで、台石・基壇部も含めた総高は、両像ともに2mをこえる。台石正面には浮彫があり、虎の姿を動的に表現している。
嘉永元年(1848)に奉納されたもので、阿形の台石右面には「岩戸町一丁目」「藁店」「神楽坂」「肴町」などの町名と世話人名が刻まれ、寄進者が善國寺周辺の住民であったことがわかる。石工は原町の平田四郎右衛門と横寺町の柳沼長右衛門である。

善國寺は毘沙門天信仰から「虎」を重視し、石虎の造立も寄進者らの毘沙門天信仰によると考えられる。また、台石に残された寄進者名や地名は、江戸時代後期における善國寺の毘沙門天信仰の広がりを示している。
石虎は都内でも珍しく、区内では唯一の作例である。戦災による傷みが見られるが、希少な石像であるとともに、地域にとっても貴重な文化財である。
なお、阿形の台石正面にある「不」に似た刻印は、明治初年のイギリス式測量の几号水準点で、残存している数は全国的にも少ない。
平成21年12月 新宿区教育委員会

芳村直樹のブログ-6.jpg

へええー!

「虎」とはびっくり …o(゚◇゚)o…

説明板がなかったら
何の疑いもなく「狛犬」だと
思いこんでいたでしょうね

新宿区教育委員会に大感謝!!です