相模湾シイラ絶好調! | 上屋敷隆 TODAY in GAME 2

上屋敷隆 TODAY in GAME 2

ルアーフィッシングギアメーカー、
Mangrove Studioの代表・上屋敷隆のブログです。

晴れ予報だが早朝は9℃!
平塚「庄三郎丸」さんから、冷え冷えの相模湾シイラ調査釣行へ!
水温はヌクヌク20℃。

 

アトゥーラ】【ストライクジャーク】で様子を見ながら、

潮目、鳥、流れ藻などの漂流物を撃つと高確率でシイラが次々と飛び出してくる!

 

サイズも80〜がほとんどで、エキサイティングなファイトが楽しめました。

 

タックルは、

ブラックヘラクレスBkh722S-L/TZ」完成度の高いロッドである。

ステラSW5000XG(バリバス・キャスティングPE2号+リーダー50lb)

 

ランディングしやすいよう頭からネットに誘導するのも重要。

 

ストライクジャークの新色。

 

少し沈み気味のシイラは「ストライクジャーク」か「マヒジャーク」で攻める。

 

富士工業さんの新製品リールシートを試してみた。

グラつき無く、しっかりリールが固定され、最高のフィット感でした。

 

マヒボックスでヒットするシイラは大型が多い。

 

雪解け中の相模湾から望む富士山。

 

目の前の変化を見逃さずカツヲを仕留めた。

 

何を釣らせても上手い椙尾君。

 

使用ルアーは、

マヒボックス、マヒペン127F、マヒジャーク、

ストライクジャーク120アトゥーラ120、

ストライクジャーク105S(プロト)、アトゥーラヘビー90(プロト)

スギペンなど。


最終的には【マヒボックス】で仕留め大満足。

 

お世話になった庄三郎丸22号船。
今シーズンも、沢山のシイラが入っているようです。
カツヲ、キハダも見逃せないシーズンになりましたね~!

 
様々なルアーを使いテクニカルに攻め喰わせ、スリリングなゲームが楽しめるシイラ!
改めて凄い魚と実感した。
 
今から次はいつ行こうか?考え中!
 
シーズン中は、6月〜9月まで月1。
庄三郎丸さんでシイラ教室を今年も開催。
初心者から上級者どなたでも参加お待ちしております

#マングローブスタジオ