その2では基地周辺に残る遺構を見に行きます。

 

まずは正門があった場所に設けられた「宇佐空の郷」を訪れます。

 

外に立つ門柱はレプリカですが、室内には実物の門柱が置かれています。

 

宇佐市平和資料館展示品より正門の写真。

 

それでは「宇佐空の郷」を起点として歩いて遺構を巡ります。

 

=============

まずは耐弾式コンクリート造建物を見に行きます。

 

到着。市指定史跡の遺構にはもれなく石板が設けられています。

 

耐弾式コンクリート造建物です。

 

説明板です。コンクリート建物の用途は受信所あるいは配水所とのこと。

 

内部は立入禁止なので覗いてみる。水槽のような物が置かれていますが、はて。

 

2階建屋の後方部分。壁の凹みは機銃掃射の痕かな。

 

コンクリート建物横の遺構は付属施設として紹介されています。

 

何らかのタンクが置かれていたようです。

 

みんな大好き、機器据付台座と建物基礎...って好きなのオレだけ?w

 

================

続いて落下傘整備所です。なお説明板は撮り忘れました(^^;

 

重要な施設を示す〇印の跡が残っています。

 

内部。

 

=================

次に向かう道すがらに怪しい建物基礎。

 

発動機試運転場(エンジン調整場)に来ました。

 

反対側から。

 

説明書きです。

 

エンジン置いたと思われる台座とその後方に部屋。

 

=============

次は電信室跡ですが、こちらは基地施設群の外側に位置しています。そして宇佐市の管轄外なのか説明板も石板も設けられていません。

 

半地下式の通信施設ですが、航空基地にはこのような遺構がよく残っています。

 

規制されていませんので中に入ってみます。

 

内部は破壊されています。

 

=================

基地施設は以上ですが、次は車を走らせて田んぼの真ん中にある爆弾池へ。大駐車場完備です♪

 

爆弾池に展望台と大駐車場を整備しちゃう宇佐市好き(・∀・)

 

説明書き。

 

排水施設についての説明もあります。

 

==============

滑走路跡です。現在では道路になっています。

 

 

===============

その2で最後に紹介する遺構は魚雷調整横穴壕です。

その1でも書きましたが、基地の東側に流れる駅館川(やっかんがわ)東岸の丘陵地には数多くの横穴壕が掘られ、兵舎、兵器・弾薬・航空機格納などに使用されました。宇佐市にて紹介されているのは高居地下壕と魚雷調整横穴壕ですが、前者は見に行きませんでしたので後者のみ紹介します。

 

冒頭の空中写真には魚雷調整横穴壕の場所は写っていませんが、「宇佐の郷」から6㎞ほど南の道路沿いに横穴壕が残っています。4つの入口が確認できましたが、開口しているのは2つです。

 

内部です。

 

現地に説明板はありませんが、宇佐市平和ミュージアム(仮称)のホームページには、「崩落を防ぐために、入口部分にはコンクリートが巻かれております。内部には魚雷を運ぶためのレールが敷かれていたようです。」と書かれています。

 

これにて「その2」を終わります。続きは次回。

 

=========================

[参考資料]

・⑤航空部隊-航空基地-4:海軍航空基地現状表 内地の部(防衛研究所 戦史史料・戦史叢書検索)

・⑤航空部隊-航空基地-48:大東亜戦時に於ける航空基地一覧表(防衛研究所 戦史史料・戦史叢書検索)

・⑤航空部隊-航空基地-4:海軍航空基地現状表 内地の部(防衛研究所 戦史史料・戦史叢書検索)

・沖縄方面海軍作戦 (戦史叢書) (国立国会図書館デジタルコレクション)

・7302 楯部隊 宇佐基地(Ref No.C08011434200 アジア歴史資料センター)

・現状調書 昭和18年1月1日 第12連合航空隊司令部(Ref No.C13120080600 アジア歴史資料センター)

・第131海軍航空隊戦闘詳報 自昭和20年4月6日至昭和20年4月7日 串良基地に於ける菊水1号作戦(南西諸島方面特攻攻撃及雷撃戦)/1.計画(Ref No.C13120264900 アジア歴史資料センター)

・第131海軍航空隊戦闘詳報 昭和20年4月12日 串良基地に於ける菊水2号作戦(沖縄周辺敵艦船に対する特攻攻撃)/1.計画(Ref No.C13120188600 アジア歴史資料センター)

・第131海軍航空隊戦闘詳報 自昭和20年3月25日至昭和20年4月13日 串良基地に於ける天1号作戦(沖縄周辺敵艦船に対する特攻攻撃及び雷撃戦)/1.計画(Ref No.C13120266500 アジア歴史資料センター)

・宇佐海軍航空隊戦時日誌 自昭和20年4月1日至昭和20年4月30日(Ref No.C13120490200 アジア歴史資料センター)

・宇佐海軍航空隊戦時日誌 自昭和20年5月1日至昭和20年5月4日(Ref No.C13120490100 アジア歴史資料センター)

・兵器総合目録 西海空宇佐基地(Ref No.C08011381500 アジア歴史資料センター)

・兵器目録(宇佐地域 総合の部) 第12海軍航空隊(Ref No.C08011386600 アジア歴史資料センター)

・引渡品目録 西海海軍航空隊大分基地(4)(Ref No.C08011378800 アジア歴史資料センター)

・宇佐地域目録(航空兵器を除く) 楯部隊(Ref No.C08011127100 アジア歴史資料センター)

・第601海軍航空隊戦闘詳報 第4号の2 自昭和20年4月1日至昭和20年4月17日/2.経過(Ref No.C13120020200 アジア歴史資料センター)

・第601海軍航空隊戦闘詳報 第4号の2 自昭和20年4月1日至昭和20年4月17日/3.令達報告及通報 4.戦果及被害(Ref No.C13120020300 アジア歴史資料センター)

・(Ref No. アジア歴史資料センター)

・村と戦争(国立国会図書館デジタルコレクション)

・大分の歴史 第9巻 付録 (国立国会図書館デジタルコレクション)

・南溟の果てに : 神風特別攻撃隊かく戦えり (国立国会図書館デジタルコレクション)

・あゝ特別攻撃隊 : 死を賭した青春の遺書 (国立国会図書館デジタルコレクション)

・神雷特別攻撃隊 (国立国会図書館デジタルコレクション)

・あゝ予科練 (国立国会図書館デジタルコレクション)

・柳ケ浦町史 (国立国会図書館デジタルコレクション)

・(国立国会図書館デジタルコレクション)

・空がつなぐまち・ひとづくり推進協議会 | 空がつなぐまち・ひとづくり推進協議会ホームページ 「和気部隊の編成と出撃」

・宇佐市平和ミュージアム(仮称)ホームページ

・宇佐市ホームページ

・国土地理院 地図・空中写真閲覧サービス