天気予報とにらめっこをしながら犬上川へ行ってきました。先週と同じポイントへ入れましたが、やはり大分増水して流れも速くなっています、それでも釣りにならない程ではなさそうなので、仕掛けをいつもの極小鉤と早瀬用にサイズを変えた数種を緑虫仕様に巻いた物との組み合わせで流して見ました。
川幅もあり中央までは竿も届きませんが、少し手前の流れの強そうなポイントへ5グラムシンカー発泡ラセンに浮子仕掛けを流し始めますと、元気な鮎ちゃんたちが掛かり始めます、早瀬の深い目のポイントなので12~4cm位の元気な鮎ばかりで引きも楽しむことができました。
汚い手でごめんなさいね、、良く見ると大きな金アジ針緑虫を追って食ってから再度白アジ針緑虫を追っていますでしょ!!これだけ好きなんですよー!!大笑い。
こんなサイズも偶に混ざり、前日までは釣行無しと思っていただけに楽しい時間を過ごすことができました、犬上さんおおきにです!!

早朝は霧雨、時間が経ち初めて曇り、晴天、になり日が射し始めたら渋くなるなとも思いましたが、当日は釣れ止むことは無く同じペースで釣れ続き、昼前に帰り支度をし始めた頃には多くの釣り人さんも周りで竿を出していて、皆さん釣れておられましたね、、
今日は底鉤に緑虫を試していましたが、やはり効果はありますし、上鉤の極小袖の白、金鉤にもしっかり鮎は追ってきます、どれだけ鮎ちゃんが緑虫を好きかという写真がこちら!! 笑


以下、満月の突っ込みどころ満載おバカ仕掛け、、、
今日いちにち良い仕事をしてくれた浮木はこちら! ワインのコルクに焼き鳥の串、
ほんまに何してんの、、、って感じですな!大笑い。
