どうもパソコンの具合がよろしくなくて更新ができずにおりました、前回のビワマス遠足の記事は辰さん、しみやんが書いておられるのでどうぞそちらを参考にしてくださいね!笑い。 
で船に乗っている時に撮った魚探の写真がこちら!
イメージ 1
ここでは水深が70mほどありますね、その底には魚影がたくさん重なっています、この魚種はなんなんでしょうね?小さな魚の小さな塊か?はたまたビワマス?なのか、、、光が届かない世界にたくさんの魚が住んでいる琵琶湖の底力を機械を通して見た気がしました。ビワマストローリングの棚は20m前後を時速2~3キロメートルでゆっくり流していきましてアタリを待つわけですが、深いところに沢山生息してると言っても先ほどの光が届かない水深では全く反応がないそうです。そんな場所で何を食べているのかも又気になるところですが、簡単に釣れない獲れないから尚更希少な幻の魚と呼ばれているのでしょうね!!
その貴重なビワマスのアラの粕汁と焼き物、
イメージ 2
イメージ 3

こんなに美味しい魚を又食べられるようにワンコイン貯金に励まなきゃいけませんなぁ、、私は今年はこれで釣りには行けないと思いますので、インドアで巻き巻きして過ごすことになりそうです、、、大笑い。