薄い塩で焼いた鮎を天日干しにして「煮干し」ならぬ「焼き干し」を作って貯めておきます、その「焼き干し」を使ってお米から炊き上げたのがこちら、鮎の炊き込みごはんです。 もともと旨み成分を多く含んでいる鮎ですが、焼いて干すことによって香りも旨味も増すように思います、何と言っても保存ができて美味しくなるって最高じゃないですか!! 笑い。 炊き上がったご飯も鮎のお出汁をたっぷり含んでおかわり君間違いありません。
イメージ 1
これを頂く時には、鮎を釣って来る時に河原の横に生えている「本蓼」の葉っぱを一枚取り、それを少量噛みながら食べますと、その辛さと一緒に鮎もご飯も数段美味しく楽しむことができます、、誰がこんな素晴らしい組み合わせを見つけたんでしょうねー!先人の知恵に頭が下がります、、おおきにですー!!
イメージ 2