以前にクスサンの卵を保存しておき、孵化を待って繭を作り出す前に本テグスを作ろうとしていると書きましたが、 なんと数日前にその卵から毛虫が20匹ほど孵ったのです。 桜の頃には孵化すると聞いていたので正しくその通りでしたね! 発泡スチロールに入れてあったので、餌にすべく桜の葉っぱを採ってきてそっと入れ、しばらくしたら食べ始めたので一安心、 さらに餌になる葉は桜よりナラ、カシ、の葉っぱが良いとの情報で翌日には白カシの新葉を採ってきてあげようとしたら、ありゃりゃ、全頭が動いていません、、どうしちゃったんでしょうか、、あの急な冷え込みが影響したんでしょうか、、 というわけで今回の「卵から孵して大きく育てて本テグス!」の初トライは敢え無く中止と相成りました、、。 六月ごろに釣りの帰りにでも里山の栗の木の下で繭を作る直前の毛虫ちゃんを探してみるつもりです。 ご報告まで、、、