ある質問 | 満願寺窯 北川八郎

満願寺窯 北川八郎

九州、熊本は阿蘇山の麓、小国町、満願寺窯からお送りするブログです。
北川八郎の日々の想いや情報を発信してまいります。

質問 「今の日本は暗いニュースが多く 日本の将来が案じられる事件や

     政治家や企業の不正も止まず 怒りが湧いてきます。

     こんな現実を前にして 怒りなく希望を持てというのは難しいと

     思いますが・・・先生はどう思われますか?」


(応え)


私達は確かに暗闇の中 懐中電灯で前に進むに似ています。


原発や津波復興等を経験した日本が変わると 期待しましたが


直ぐには変わりませんね。


それに怒りを持って生きるよりも つまり懐中電灯で遠くの理想を照らしても


光りは届かず ガッカリし、暗闇しかない気がします。


まずは 「希望」=懐中電灯は 自分の足元を照らしましょう。


自分の周りの人々を照らしましょう。 


自分の近くの周りに光を投げましょう。 


それを続け、平安、良き仲間、信頼できる会社を増やしていれば 


必ず暗闇の中でも 天上からくる一条の光りに出会う時が来るでしょう。


だから 遠くに怒りを向けるだけでなく 


周りに社会貢献の試みをなし


その上 家族や友人 仕事仲間を救っていきましょう。


安らぎと信頼を作り上げていくと良いでしょう。




熊本小国楽心会  2月15日

霧島断食会  3月27日~29日  詳細:」http://manganjigama.jp/