8月の「SAI講座」の日程が決まりました!!



イラストソフトのSAIを使った色の塗り方を教える


講座です。


講師はデジタル講座の講師をやっていただいている


如月あい先生です。


初級編と上級編の2回のカリキュラムで行ないます。


8月は初級編のみ行います。



初級編  8/21(日)    16:00~18:00  


料金 2500円(1ドリンク付)


定員 各3名

参加ご希望の方は漫画空間までご連絡ください。


TEL 052-231-7781


それぞれの講座の内容は以下の通りです。



【初級編】



01 線画抽出の仕方(ここだけコミスタを使用)

02 パーツごとにレイヤー分けする塗り方

  ・【バケツ】【投げなわ】【鉛筆】の使い方

03 色調整の仕方 

  ・【色相】【彩度】

04 グラデーション塗りの仕方

  ・【エアブラシ】【水彩筆】【ぼかし】【不透明度の保護】の使い方

05 かげの付け方

  ・【水彩境界】の使い方

06 目の塗り方、ハイライトの入れ方

  ・【レイヤーの合成モード】【レイヤーのクリッピング】の使い方



持ち物:自分のイラストに色塗りをしたい方は、イラスト(人物画推奨)を持ってきて下さい。

特になければ、こちらで用意したイラストを使用してもらいます。



【上級編】



01 色調整の仕方 

  ・【選択範囲】【色相】【彩度】の使い方

02 テクスチャの使い方

  ・【レイヤーの合成モード】の使い方

03 グラデーション塗りの仕方

  ・【エアブラシ】【水彩筆】【ぼかし】【不透明度の保護】の使い方

04 線画の色調整の仕方

05 かげの付け方

  ・【水彩境界】の使い方

06 目の塗り方、ハイライトの入れ方

  ・【レイヤーの合成モード】【レイヤーのクリッピング】の使い方

07 グロー効果の使い方(仕上げはフォトショップを使用)

  ・【レイヤーの合成モード】【レベル補正】【ガウスぼかし】の使い方



持ち物:自分のイラストに色塗りをしたい方は、色分けされたイラスト(見本イラスト参照)

特になければ、こちらで用意したイラストを使用してもらいます。


初級編】


漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ


漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ


【上級編】



漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ

漫画が読める!漫画が描ける!『漫画空間』のブログ



こんな感じで彩色していく方法を指導します。


SAIの使い方が分からないという方やもっと


上手に彩色したいという方は是非ご参加ください。