📡再録・日刊【デジタル漫画新聞】回顧録版💬🖋

  🇯🇵日本漫画界にも歴史はある。

         そして現在もその歴史が続いている❤️

   🖋「漫画新聞」深読みアレコレ!! ✒️ 1994年(平成6年)

★29年前の漫画界の主な出来こととです。

 ※新年号はギャグ漫画の大御所・赤塚不二夫先生との新春対談です。お祝いの宴での会話は互いにアルコールも入り、ユーモアの多いお話が多かったのですが、対談はノンアルコール。これからの漫画界のことなど多岐にわたりお話を聞くことが出来ました。※・この年の大きなニュースはなんといっても横山隆一先生が『文化功労者』として漫画界初めて顕彰されたことです。世界でも認知された日本の漫画は、横山先生を先頭に様々な問題を解決し、きちんとした漫画道を後輩の人たちに導きました。※・ストーリー漫画の任意団体「マンガジャパン」が石ノ森章太郎先生代表者として結成されました。私も微力ながら協力されて世話人として名を連ねました。※・「漫画新聞」(月一回発行)が200号を迎え多くの漫画の皆様からお祝いのメッセージをいただき、とても励みとなりました。※・手塚治虫、悦子夫人のエッセイ『木漏れ日に生きる』が三年間の連載が終了しました。大変好評になりその後に上製本、単行本にもなりました。初めてのエッセイの連載なので、毎月、ご自宅に伺い打ち合わせを重ね綴っていただきました。後世に残さなければならない貴重なる内容でしたので、再び印刷本として出版されて多くの人たちに読んでいただきたい気持ちです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

(2023年11月26日のFB投稿より)