ブログを再開すると言いながら早くも放置すること数日……どうもスミマセンでしたm(_ _)m
さて、今回はアドセトリスでの治療ということで入院2日目に早速開始!
ただね、すっっごい待たされた!!〣( ºΔº )〣
どうやらその日から治療開始する患者さんが多いらしく順番待ちだったらしい……。
いつ始まるかと思って午前中はずーっとそわそわしてたのに一向に来ない!緊張するもんだからお茶飲んではお手洗いへ行きお茶飲んではお手洗い行き……ようやく薬が到着したのはお昼ご飯開始時間.˚‧º·(ฅдฅ。)‧º·˚.
待たせすぎだろーふざけんなー!!
しかも今回も針刺しに散々苦労されて最初の左腕(失敗)→左手の甲(失敗)→右手の甲(成功)ということでご飯食べにくいったらありゃしないし(利き手は右)。
針刺し当番が主治医だったんだけど指し終わってからめちゃくちゃ謝られた(笑)。
後から来た看護師さん
『◯◯先生はすっごい上手なんだけどねぇ、そっかぁ、大変だったねー』
そのセリフ、初発の時の外来センターでも再発のこれまた上手と言われてる主治医の時でも言われて聞き飽きたわヽ(`Д´)ノ
すみませんね、うまく刺せない血管でね!!
……と突っ込みたかったがぐっと我慢(笑)。
そしていよいよ点滴開始。
最初だから1時間かけてゆっくり落としていった。
あのね、こんなに楽な治療はホジキンリンパ腫になってから初めて(笑)!!
幸い投与直後に見られるという薬に対するアレルギーも出なく、腫瘍崩壊症候群もなく。吐き気がないからご飯も普通に食べられる!
……なんて感動してる間に投与終了。その後
ちょこっと水を流して『じゃぁ管抜きましょうかー』
マジか!!
ねぇ、ホントにこれで終わり!?
主な副作用と言われてる手足の痺れも特に感じず。まぁコレは回数を重ねて身体に薬が蓄積していくうちに段々出るのかなーなんて思ってるけど。
ちなみに白血球は投与前 5,000に対し、投与6日目(今日ね)は3,900。
多少下がりはしたものの大幅な減少もなく、赤血球や血小板はそのまんま。
主治医も『問題ないですね』と。
実は先週末は外泊許可が下りたので自宅に戻って普段通りに買い物行きつつダラダラしてました(笑)。一応マスクはしてたけども。
で、外泊から戻った血液検査の結果が今上に書いた通り。
また木曜に採血して問題なければ金曜には退院して良いことになってます。
すごい、こんなに楽な抗がん剤あるなんて……。ものすごい感動してます(笑)。
てか、今までがキツすぎたってのもあるから尚さらそう感じるのかもしれないけど。
まぁ喜んでばかりいられない事はあるのですが長くなるので今日はこの辺で。