お休みメニュー | 夢を現実にするクリエイター★変幻自在のiosiris★天と地を繋ぐ北海道のヒーラー★日記的備忘録

夢を現実にするクリエイター★変幻自在のiosiris★天と地を繋ぐ北海道のヒーラー★日記的備忘録

iosiris~天と地を繋者~

『感じるまま 心のまま 想いのままに』

著書
『自分の癒し方 自分の愛し方 自分の生き方』

衣・食・住・ものつくり・体癒・心癒
✨✋7つの分野を自由にクリエイト✋✨


今日は
早く目覚めたので
お水を頂きに妙福寺さんへ

お水がいただける建物の脇に
立派な滝?が造ってあるのだけど。。
黒🐲ちゃん中に顔出してないと思ったら
ここにおったー🤣
わかるかな🤔?
  ↓

ここっ☝️☝️☝️
夏場は外にいるのかしらね🍀

今日は自分の石も行水~
初めて御神籤を引いてみた🍀
いいねぇ~👍✨

10時45分~
歯医者🦷
先日病んだところを抜歯することに🦷
前に全部見てもらったときに
もう手をつけられない奥歯が数本あって
そこに虫歯が出来ていて
抜くか?その部分を何とか埋めるか?
だったのだけど
根っこもたいしてなくって
上の奥歯がないから使えてない歯だったので
抜歯を選択🦷
麻酔を打って『これから抜きますね~』と言われてから
ものの数秒で抜けた🤣
そりゃそーだ 自分で抜けないか?と
腫れてるのおかまいなしに
めっちゃイジクリ倒してたからね(笑)

15時半から
子供達が通う福井ばやしの太鼓練習を見に行ってきた🍀
太バチは初めて👀
うんうん😊懐かしいねぇ~🍀
ちょっと学校時代とは違うところあるんだけど
大方は同じ~🍀
流石に
あの学校の太鼓の音や響きには程遠いんだけど
体には染み付いてるね~(笑)

福井ばやしの発祥の地は福井県なんだとか🍀
町内のご夫婦が通い耳で体で覚え持ち帰り
この地で始めたらしい🍀
当時の小学校の先生が聞いて
ぜひ!子供たちに✨と言うことになり
先生達が全校生徒でできるように
“五天山ものがたり”を創作
大太鼓を自分達で作ると言う
かなり熱い想いの込もった物語が出来上がる🍀

確か。。
5人の兄弟が洪水を止めたんじゃなかったかなぁ。。。

願わくば五天山ものがたりに参加したかったが(笑)
福井ばやしは最後に少し変えて組み込まれていて
みんなで交代しながらやっていたの~🍀

今はコロナで一般が見に行くのはできないらしいが
先月 産みの親である大屋先生と長峰先生が来ていたのだとか🍀

子供の練習が終わってから
2回通してやってみたけど
そんなに難しくないし覚えとるんだ これが🤣
そして
2回しかやってないのに滝汗💦💦
➕腰を落とした体制で打つから太股の筋肉ヤバっっ💦💦
福井ばやしは大人の部が月1であるらしく
9月からやるからと
もぉ入る感じになっている🤣
大人の参加者も地元民ばかりで
まぁまぁ人数もいるらしい~
長く続けてねぇ~😊と念を押されてみた(笑)


帰ってから
そうだ💡
登山用のリュックをつくろ💡
って
めっちゃTHE‼️mountain🌋な帯みっけ🤣
これはこのためにあったとしか思えない🤣
前回
腰袋を創ろうと思って
途中で挫折してたやつ。。。
これ使える💡って 
今回はミシン縫い➕手縫い
両脇にポケット着いた😁
お水入れにいいねぇ~✨
何となく形になりつつ。。。
また次回~🛄