綿貫 憲先生 セルフクリエイテッドヘルス
私がお題に持っていったテーマが
『肩凝り』 でした。
色々あったのですが
整体に月一で通っていても
やはり続けていかないとすぐバンバン

しかも
無意識感が強く
意識しても
なかなか改善されないものでした

職業柄もあり
ケアは必要だと思っていましたが
それだけじゃないよな…
そんな事を感じ始めていたこの頃でした。
SCHで
第一の分析のステップで
症状がいつ頃始まったのか…が
全く出てこない


これかな


…と 思うフシも 当てはめてると
全く どれも
アテハマラナイ



初っぱなから



結局のところ
講座中に出てこなくて 宿題に
なったった

ホテルに帰ってから
う~~ん





いーやっ

まずはスッキリ風呂入ろう~

って
風呂入りながらも
ヴんヴん 考えてたら



…ぁれ


もしかして~



コレかも知れなくない



私の肩凝りの歴史は
どうやら5、6歳からでした

まだ 肩凝りのかの字も知らぬ

でたっっ


こんなチビの時に


カレコレ
33年背負っとる

あおっぱな垂らして
野山駆け回ってる頃からですょ


そりゃ~無意識にもなるわなぁ

そりゃ~なかなか出てこないさ


だけども 当てはめたら
ぴったし



多分
深刻に両親は聞いたわけじゃないのだろうけれど
多分
軽い感じで ただ どっちが好きなのか聞いただけなのだろうけれど
『お父さんとお母さん
別れたらどっちについていく?』
そんな問いに
子供ながら
『どっちも大好きだから
どっちにもついてかない
おばちゃんのうちにいく!』
そんな事を言った記憶がよみがえりました

両親 本当にどっちも大好きだったから
気を使った訳でもないのだけど
選ぶことなどできなかった
ちびっこにはショックな質問でした

大きくなってから
前に母にも聞いたことがありますが
記憶にはないっぽく
私もそれがそんなに
自分を苦しめていたなど思ってもなく…
今回の憲先生のSCHなくして
解くことはできなかったと思います

その肩凝りが一番重かったらしく
その肩凝りが楽になったことで
月曜日も違う痛みの肩凝りを感じ
SCHを取り組み また 軽くなり
今日もまた違う痛みの肩凝りを感じ
SCHを取り組み
記憶のよみがえりも早くなってます


すごいね~



ヤバいね~



ハマるわコレ



記憶を掘り出すのが
既に楽しくなってる

お宝発見




憲先生 ありがとうございま~す



Android携帯からの投稿