うちの次男は療育手帳Bの2、身体障害者手帳4級、弱視の小学2年生です。

1年前の話しです。





2人を見送った後旦那さんが戻ってくるまでしばらく1人でフラフラ。











お腹も大きかったのでスタバで待つ事に。















しばらく待って旦那さんが戻ってきたので2人で展望デッキに移動。



















搭乗前の2人の様子は思ったより緊張してなかったようだけど、タローの方は少し緊張してるのを悟られないようにわざとふざけたりしてるように見えたらしい。

ジローはまったくいつも通り!はやく飛行機に乗りたくてウズウズしてるくらいだったらしい。















2人とも元気にお父さんにバイバイをして飛行機に乗り込みました。















展望デッキから滑走路に2人が乗った飛行機を探す。












この時は共同運行便だったので見つけやすくて良かった。

















目の前でタローとジローが乗った飛行機が離陸して行く。











飛行機の2人からはこっちは見えないけど、旦那さんと手を振って見送りました。















1年生と3年生2人だけで飛行機に乗るなんて私が子供の時なら想像も出来ない事をやっている我が子2人に改めて凄いなぁと思いました。














約1時間半のフライトで目的地に到着♪


















お迎えには私の母と姉が出迎えてくれて、姉に到着時の撮影をお願いしていたので動画を送ってもらうと、タローは余裕そうに「やぁ」みたいな感じで、ジローもいつも通り笑顔でした。
















出迎えたおばあちゃんの方が一安心して涙目になってるし、、、
















飛行機だけじゃなく子供だけでお泊まりするのも初めてだったので3泊4日と少し短めにしたけど、もっと長くても全然大丈夫そうだった。

















帰りも行きと同じようにジュニアパイロットで帰って来た2人はめちゃめちゃ笑顔でした。













もう飛行機も余裕らしく、帰って早々に次は夏休みに旦那さんの実家の方に行くと意気込んでました。














そして本当に夏休みに今度は2週間行きました。














初めは知的障害があるのに子供だけで飛行機に乗せて大丈夫だろうかと迷いましたが案外親が思っているよりも子供はしっかりしているんだと思いました。











が、ジロー1人で飛行機に乗るのはもう少しお待ちくださいね。












⑥に続く。

長くてすみません、もう少しお付き合い下さい。