まねきケチャの滋賀と神戸の遠征が終わり、自宅に戻ってきました^^。
それにしても、いつも思いますが、地方は良いものですね^^。
滋賀は、SHIGA IDLE COLLECTIONへの出演で出演順はトリ^^。
千愛ちゃん、風邪ひいてて辛そうでしたが、そんなコンディションの中、頑張って歌ってましたね^^。
滋賀といえば、琵琶湖が県全体の半分くらいを占めるようなイメージですが、そんな滋賀なので、やはり記念写真も琵琶湖みたいで、晴れてるから多分今朝撮ったと思うけれども、寒くなかったかな、大丈夫かな、と思います^^;。ま、でも、この1枚があるから、まねきが滋賀に来た証になり、思い出にもなるのですよね。
滋賀といえば、サラダパンが有名だそうで、楽屋に沢山置いてあったそうで。
昨日は滋賀泊まりだったので、宿の近くのコンビニにサラダパン買いにいきましたが、売ってませんでしたよ^^;。調べたら湖北の東側の木之本が本場、というか、本来滋賀でもその周辺のみの名物らしくて、意外と滋賀県内のどこでも買えるものではなかったみたいです。
それにしても…。
最近は、北海道、名古屋、新潟、滋賀、神戸と地方の現場が続いているせいか、チェキ会の時は、箱推し感が強くなってるな、とか、ふと思ったりして^^;。
滋賀では、千愛ちゃんと風邪の話をした他、凛ちゃんとは、来週末で日本での活動を終える、とあるKPOPのアイドルさんの話をしたりとか、美優ちゃんとは、滋賀の観光名所や京都の紅葉の話なんかをしてましたね。玲緒菜は、判断ミスしてチェキ券買えず…。失敗しました。
美優ちゃんも、凛ちゃんも、顔見ると名前呼んでくれたりして、ああいうの嬉しいです^^。やっぱり箱推し感強くなってるのかな?
翌日、というか今日は、宿から琵琶湖の青い湖水を眺めた後、朝から琵琶湖の西岸を湖沿いに北上し、山を超えて反転、南下して京都を北から入ります。
今の時期、京都は紅葉真っ盛りですが、その分人は多いし渋滞も酷い。ですが、北から南下するルートは逆方向なので、混まないのですよね。遠回りですが、このルートの方が早く回れます。
京都大原三千院の紅葉を堪能しました^^。
紅葉ですが、人が多くて、風景カットは紅葉を撮っているのか人だかりを撮ってるのかわからない感じになりそうなので、申し訳ありませんがこんなのを1カットだけ…。
その後、京都を南下して名神に入り、大阪の難波に寄り、その後、神戸の会場へ^^。
神戸の会場は満員の盛況でしたね。チェキ券も販売数はそれなりに多いようでしたが、思いの他早く完売してましたね。今日はめずらしくチェキ券のラスト1枚を買いました。
今日のライブは、千愛ちゃんは、相変わらず喉の調子が辛そうでしたが、ほんと、頑張って歌ってくれてました^^。そして、会場、すごく沸いてましたね^^。神戸すごいや^^。
さて。
地方のライブって良いですね^^。
札幌では、2日間ライブに行った他、クラーク博士の少年よ大志を抱けの銅像の場所に行って、メロンやら網走ビールを堪能できたし、新潟では、突然の観光地チェキで、チェキ会とは名ばかりの、実質オフ会みたいなイベントにも参加する事ができました。
新潟の水族館、クラゲ観に行ったよ^^。市場チェキでは、下見の時にはあったらしい日本酒のお店がなくなっていたらしく日本酒チェキは出来なかったものの、他ではなかなか撮れないチェキを撮ることができました^^;;;。 その市場の中には立喰いの寿司屋もあって、地酒の美味しいのがあったり、寿司も目の前で一匹のさかなから捌いて寿司出してくれたりもして、大変美味しかったですね^^。
神戸は時間の都合で神戸牛は食べられず、その日のお昼は大阪名物の肉吸いでしたね…^^;;;;。
次の地方公演は広島です。楽しみ^^。
千愛ちゃんのホームグラウンドでもあるらしいですし、この時期牡蠣が美味しいでしょうから、そちらも楽しみ^^。
それにしても、地方は良いですね^^。
そのうち、沖縄の突然の観光チェキ会やらないかな?とか、大阪・名古屋は、もう月1くらいで公演やっても大丈夫じゃないの?なんて、勝手な事妄想したりもしてます^^;