本日、大阪城野音での無銭ライブの詳細の告知がありました^^。
詳細は、こちらで読んで頂くとして…。
告知の中、入場順に「①ファンクラブ」てな記載が何気に書いてあり、
ちょっと騒然とした感じになってます^^;。
まねきにも、ファンクラブ出来るのですね^^。
ファンクラブについての詳細は後日発表というコトで現時点では不明。
それにしても。
ファンクラブ出来たら、特典は一体何になるのでしょね。
面白いことは、「大阪」の無銭ライブの入場順がFCの会員が優先ってコトかな?
(優先入場がFC特典の一つ)
普通に考えると、それほどまねきのイベントが開かれていない大阪で、
まねきのFCに入るメリットって多くなさそうな気がするのだけれども、
この先、名古屋・大阪を始めとする
地方のまねきのイベントが増えて行くってコトなのでしょかね?
まけきケチャ、全国展開!?
どうなんでしょね?^^;
大阪のライブまで日があまり無いけれども、
後日募集かけて、会員証の発送とか、
ライブまでに間に合うのだろうか?
ひょっとして???
人によっては、定期的にネット上で苦情が出て来る
ライブのチケッティングについての改善を期待している方もいらっしゃるみたいで…
どうなるのでしょう?!^^;
個人的には、ファンクラブの結成ってのは、
どうでもいいやのオリコンの結果を受けての対策=まねきの夢を実現する為の新しい筋道?
なんて勝手に受け取ってたりもしてもしてます^^;。
意外に私、完さんウォッチャーだったりするので、
今後の展開に、興味があります^^。
完さんの手腕に、乞うご期待!
ってコトですね^^。
まねきケチャの展開って、独自路線でオリジナリティーがあって、
そこかしこに、プロデューサーである完さんの手腕が光っている訳ですが、
きちんと本質を突いて、何をやらないかを、きっちり考えてる感じがする
まねきの世界って、アイドルヲタの立場じゃなくても、興味深いんですよね^^。
だから、ファンクラブも、何かしら、オリジナリティーのある展開になるかな?
と、期待しているのですよね。
とりあえずFCが出来れば、
ヲタの住所の分布や地域別のヲタ数が把握できるようになるので、
今後、どこでライブが開催できるか、検討しやすくなりますよね。
ファンクラブ、楽しみです^^。
あ、そうそう。
大阪野音の無銭ライブについて、ほぼスルーしてますが^^;、
ライブやっている瞬間は、多分、太平洋上の飛行機の中ですから^^;。