昨日は松山 | 林道ウォーカー

林道ウォーカー

愛媛県四国中央市の林道(林道観音谷線・高野線・法皇線)と翠波峰に出没しています。生まれ育った地域の、まだ知らない魅力を探し続けます。

昨日は松山
JR伊予三島駅にきました。

カラッとした秋晴れ。そのお陰で、静電気きたやんか。嫌な季節じゃ。


瀬戸大橋線は35周年だってさ。あの時は20通くらい応募して、1通ブリッジウォークに当選したわ。まあ当選するにも苦労したってことよ。


特急しおかぜが入ってきました。


JR松山駅到着、市内電車で所用先に向かいますが、JR松山駅は人が多かったわ。

伊予鉄道の坊っちゃん列車、運転手不足で運休するようだ。


ラッキ〜!旧車両のタルト電車じゃ。




床は木の車両でないのが残念。


所用最寄り駅の、伊予鉄道古町駅到着。




平和通りのイチョウも、色づき始めてます。

これから暫し所用です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

で、所用も終わり、伊予鉄道古町駅に戻ってきましたが、ちょうど電車が入ってきました。

これも旧車両でした。


JR松山駅に戻ってきました。



特急しおかぜが入ってきました。


やはり飲む。

特急券はチケットレス。この辺をもう少し改良して欲しいわ(乗車券もレスに出来るけど、乗車券はJR四国、特急券はJR西日本。改札で2画面出すようになるので、手間取るし、JR松山駅では後ろに迷惑をかけてしまう)。


KIOSKに売ってないから仕方ないけど、私は六時屋のタルトが好き。

せっかくタルト電車見れたので、便乗しましたよ。


石鎚山も綺麗に見えています(JR壬生川駅)。


JR石鎚山駅(無人)手前で減速です。

この駅から自宅まで歩いたこともある(40㎞弱だったかな)。


ここで、下り特急しおかぜと行き違いです(43秒)。


走り過ぎた光景がいい。


JR伊予三島駅到着。普通電車に乗り換えます。


これは喉が渇いていても買わないと思う。

しかも150円


下り普通電車が入ってきました。


さてと、私はカープファン。今日からCSですが、日本シリーズには、タイガースとオリックスで戦って欲しいと思うし、こんなくだらん制度は、今年で終わりにするべきだと思う。たった12球団で、アメリカのモノマネやってもねぇ。