ファン集客と売上アップのブランディング型ビジネスモデル~ スマートKindle起業プロデューサー いのうえゆうこ -2ページ目

ファン集客と売上アップのブランディング型ビジネスモデル~ スマートKindle起業プロデューサー いのうえゆうこ

出版ブランディングで売れる人気起業家へステージアップ!
広告費0円で300名超のファンづくり
スマートKindleで叶えるマーケティングの仕組み化
出版実績/27冊でAmazon165冠 1冊で月収20倍の売上げ実績有り

公式LINE⇒https://lin.ee/evypFiC

 

こんにちは Kindle起業プロデューサーのいのうえですニコニコ

 

5月21日(火)16:00~

3日間の出版記念無料キャンペーンがスタートしました!

 

****************

 

\\5/24(金)15:59まで出版記念無料キャンペーン//

 

電子書籍でビジネス資産づくり

ひとり起業家のためのブランディング術

https://tinyurl.com/4hws7478

 

 

ひとり起業家にとって

「ブランディング」は永遠のテーマです。

 

起業後、数年から10年経っても

同じビジネスを行っているとは限りません。

AIの進化が目覚ましい中、

ビジネススタイルを変えたり、

新しい事業を始めたりするケースは珍しくありません。

 

そんなビジネス環境の中、

自身のブランディングをどう構築していくのか

日々模索している

ひとり起業家が多いのではないでしょうか?

 

 

この本では電子書籍で

自身をブランディングしながら

ビジネス資産を積み上げていく方法をお伝えします。

 

 

◎起業家として語れる実績を作りたい

◎紹介や口コミ以外のお客様に知られていない

◎ライバルに埋もれない存在感が欲しい
◎独自の価値を伝えられていない
◎コンセプトは今のままでいいか迷いがある
◎もっと商品・サービスの価値を上げたい

◎年数が経つごとに自分のビジネスを確立していきたい

 

そういう方はぜひ、この本を、

悩みや課題の解決に役立てていただきたいです。

 

 

5/24(金)15:59まで無料でダウンロードできます。

 

読者3大特典もご用意しています!

1 あなたの価値を高めるブランディング

  出版計画無料体験セッション60分
2 スマートKindleマーケティング・ダイジェスト版
3 ブランディングに役立つ生成AI無料ツール10選

LINE登録後に「特典希望」とメッセージ
してください。

 

 

他のシリーズ本2冊も同時無料キャンペーン中です。

「起業初心者でも3ステップでできる!

スマートKindle出版術」

https://www.amazon.co.jp/dp/B0B1LYHMN2

 

「ファン集客・売上UPを4ステップで仕組み化!

スマートKindleマーケティング」

https://www.amazon.co.jp/dp/B0C5DQPDJX

 

 

こちらも5月24日(金)15:59までです。

 

 

他の2冊をダウンロードしていない方は

ぜひ、キャンペーン中に無料で手に入れてください。

 

 

 

 

****************

こんにちは~音譜

Kindle起業プロデューサー、いのうえゆうこです爆笑

 

 

いよいよ明日から

自著本の出版キャンペーンが

スタートしますニコニコ

 

 

 

キャンペーン自体は17度目ですが、

今回はお客様のPRではないので、

あまり肩に力を入れずに

ある意味、運を天に

任せるような心境でいますお願い

 

 

 

今回は自身のシリーズ本を

完成させたいという気持ちが強かったので、

出版を決めました。

 

 

 

これまで2冊のシリーズ本を

読んでいただいた方に

まずは届けたいですねニコニコ花花

 

 

 

 

※メルマガ読者は毎月3名様限定で、

「電子書籍で売上UP!

セールスファネル無料体験セッション60分」

をプレゼント中です爆笑

登録後に「セールスファネル」と

メッセージしてくださいスタースタースター

 

 

 

  【ブランディングも印税も】

 

これまで、電子書籍の出版は

「ブランディング」か「印税」か

どちらを目的にするかで

出版スタイルが変わってくると

お伝えしてきました。

 

 

 

ブランディングが目的なら、

読者の記憶に残るような

ストーリーを有効に使う

キャンペーン1位

またはベストセラーを狙う

という出版スタイルが適しています。

 

 

 

印税が目的であれば、

出版冊数をどうやって

増やしていくか

そのための戦略が必要になります。

 

 

 

今回、ご提案するのは、

出版のブランディング効果を活かしながら、

出版冊数を積み上げて

印税もコツコツ増やしていく方法です。

 

 

 

商業出版では難しいですが、

電子書籍だからできる

ビジネス資産づくりですね。

 

 

 

詳しくは

明日21日(火)16:00から

無料キャンペーンがスタートする本に

まとめていますので、

時間になったら、チェックしてくださいねニコニコ

 

こんにちは~音譜

Kindle起業プロデューサー、いのうえゆうこです爆笑

 

 

昨日は月1回の出版コミュニティ交流会の日ニコニコ

 

 

恒例のミニセミナーは

元大手出版社の編集者が

「やっぱり紙の本を出したい!

編集者の目に留まる企画書の書き方」

でお話をされました。

 

 

今は電子書籍出版も手がけている方で、

商業出版ではできない

パーソナルなファンマーケティングが

電子書籍の魅力だと語られていて

すごく力をもらえましたラブアップアップ

 

 

 

21日から無料キャンペーンを

控えているので、

エールを送られたと思ってますニコニコラブラブラブラブ

 

 

 

 

※メルマガ読者は毎月3名様限定で、

「電子書籍で売上UP!

セールスファネル無料体験セッション60分」

をプレゼント中です爆笑

登録後に「セールスファネル」と

メッセージしてくださいスタースタースター

 

 

 

  【コンテンツを積み上げてセルフブランディング】

 

ひとり起業家にとって

重要なセルフブランディング。

 

肩書を自由に名乗り、

商品・サービスも

自分の裁量で作れる代わりに

 

お客様にとって

必要な商品を提供していることを

知ってもらい、

選んでもらうために

ブランドイメージを

構築していく活動が大切です。

 

 

 

その際に有効な手法が

「出版」によるブランディング。

 

 

「著者」となるビジネスインパクトは大きく、

自分の存在価値を高めるために

起業したら「いつかは出版」と考えている

起業家が多いことは今も昔も変わりません。

 

 

リアルで活動しているサロン経営者や

スクール主宰者、セミナー講師、

コーチ・カウンセラーなどの場合、

 

書店に本が並ぶ商業出版に

価値を感じる方が多いですが、

コストがかかるリスクがあるので、

実際に「出版」できる方はひと握りです。

 

 

リアルで活動していても

普段、SNSで発信したり、

LPやHPで集客したりしていれば、

オンラインで宣伝できる

電子出版メディアを持つことで

相乗効果が期待できます。

 

 

しかも、出版コストを

限りなく抑えられるので、

電子書籍のコンテンツを

2冊、3冊と増やしていけます。

 

 

出版冊数が積み上がっていけば、

お客様への認知度が上がり、

専門家として評価され、

無理なくブランドイメージを構築できます。

 

 

SNSの「魅せる」「映える」を

意識した発信が得意でない方には

特に電子出版メディアによる

セルフブランディングがおすすめです。

 

 

詳しくは

21日(火)から無料でご案内する本に

まとめていますので、

当日になったら、チェックしてくださいね。

 

 

こんにちは~音譜

Kindle起業プロデューサー、いのうえゆうこです爆笑

 

先日の母の日ピンク薔薇

あいにくの雨で、今年は外食ではなく、

釜めしの出前を楽しみましたニコニコお弁当

 

 

旬のあさりがたっぷり入って

お茶漬けにして食べられるように

おだしの入ったポットも付いてました音譜

 

 

高齢の母は食べることが大好き!

元気でいてくれるだけで

有難いなと感謝していますスタースター

 

 

 

 

※メルマガ読者は毎月3名様限定で、

「電子書籍で売上UP!

セールスファネル無料体験セッション60分」

をプレゼント中です爆笑

登録後に「セールスファネル」と

メッセージしてくださいスタースタースター

 

 

  【出版でコンテンツを資産にする】

 

私が最初に出版をプロデュースしたのは

起業家のアメブロの投稿記事をまとめて

編集した電子書籍でした。

(起業塾の代表が私の実績づくりのために

出版していただきましたニコニコ 感謝、感謝ですラブラブラブラブ

 

 

 

ちなみにアメブロは

LINE(約9,600万人)に次ぐ

ユーザー数を持つメディアです。

今なお「延べ7500万人」の

月間訪問者数を獲得しています。

https://toyokeizai.net/articles/-/721193

 

 

 

インスタやFacebookで発信して

アメブロに誘導して集客する方も多いですね。

 

 

 

アメブロに投稿を続けても

アフィリエイトで収益を得る他に

記事が価値を生み出すことはありません。

 

 

 

記事のストックはどんどん貯まっていくのに

とってももったいないなと思います。

 

 

 

アメブロで何年も記事を投稿している方は

テーマ別に記事をまとめておけば、

電子書籍になる原稿はいくつもできます。

 

 

 

集客のために投稿している記事は

読者に気づきを与えている内容が多いので、

その中でアクセスが多かったものを

ピックアップして編集しても良いですね。

 

 

 

出版はコンテンツを収益化して

「本」という資産に

変えていくことができます。

 

 

アメブロに投稿されている方は

一度バックナンバーを整理して

原稿作成にチャレンジしてみてください。

 

 

 

今回、

電子書籍でビジネスの

資産づくりをする方法を

1冊にまとめました。

 

 

 

21日(火)から無料でご案内しますので、

興味ある方はぜひ、チェックしてください爆笑アップアップ

 

 

こんにちは~音譜

Kindle起業プロデューサー、いのうえゆうこです爆笑

 

新緑が目にまぶしい季節になりましたねニコニコクローバークローバー

 

先日、TV番組で

視聴者が初夏にチャレンジしたいことを

4つの中から選び

チャンネルボタンで

投票するコーナーがありました。

 

・森林浴

・スポーツ

・初ガツオ(!)

・思い出せないあせるあせる

 

 

私は「森林浴」を押したのですが、

投票結果は堂々1位!

 

 

やっぱり5月は

新緑の心地よい

エネルギーを浴びて

元気をもらいたいですねニコニコグリーンハーツグリーンハーツ

 

 

 

 

※メルマガ読者は毎月3名様限定で、

「電子書籍で売上UP!

セールスファネル無料体験セッション60分」

をプレゼント中です爆笑

登録後に「セールスファネル」と

メッセージしてくださいスタースタースター

 

 

 

 

 

  【あなたに合うビジネスモデルは?】

 

突然ですが、あなたのビジネスモデルは

上手く行っていますか?

 

 

 

ひとり起業家が

SNSやブログ、またはYouTubeやTikTokで

日々発信してLINEやメルマガに

リストが集まっていれば、

 

特に今の発信スタイルを変える必要はなく、

継続していくだけで

自然と固定ファンが増えていきます。

 

 

 

もし、日々の発信で思うように

ファン化ができない場合はどうするか?

 

 

 

先日も書きましたが、

最近はコンテンツビジネスのメルマガを

よく購読しています。

 

 

 

長くコンテンツビジネスを続けている方は

毎月1個以上、セミナーの講座や

動画コンテンツを制作し、

 

セミナーサイトで販売して

コンスタントにファンを集めながら

メルマガでも別の商品を販売して

安定した報酬を得ています。

 

 

 

もちろん、そのためには

コンテンツの数をある程度のボリュームまで

増やす必要があります。

 

 

こちらもハードルはありそうですね(苦笑)

 

 

 

そもそもサポートやセッション、講座を提供している

コーチ・コンサル・セラピスト・講師の方だと

ビジネスモデルが違うので

コンテンツを量産するのは無理があります。

 

 

 

ではどうしたら良いか?

 

 

 

日々の情報発信に頼らず、

好きなときに

自分の商品・サービスを

紹介する情報を提供して

ファンを集めて売り上げを増やしていくには・・・

 

 

 

ひとつの方法として

ご提案できるのは「電子書籍出版」です。

 

 

 

今も昔も

「出版」は起業家にとって

ステイタスなので、

出版物があるのとないのでは

周囲の評価が変わってきます。

 

 

いわゆる「ブランディング」効果ですね。

 

 

電子書籍は

オンラインビジネスと

非常に相性が良く、

出版しておくだけで

 

年中無休で宣伝してくれる

広告媒体になり、

コンテンツとして

販売収益も得られます。

 

 

 

ひとり起業家にとって

電子書籍出版は

1冊でビジネスの土台を作ってくれる

心強いスタートアップツールです。

 

 

 

自分の宣伝コンテンツをつくり

ブランディングによる

新たなビジネスモデルを

手に入れられます。

 

 

 

ぜひ、電子書籍出版を

今年中のやることリストに

加えてくださいねスタースター