娘は現在アラサー。

 

これはいまから20年ほど前のこと。

 

***

 

6年生の時。

 

目が見えなくて、歩行困難な女の子と同じクラスになりました。

 

その子は5年生の時も同じクラスでした。

 

NMちゃん。

 

娘はその子のことが大好きでした。

 

娘の学校は、養護学級の子も通常クラスでみんなと一緒に学びます。

 

NMちゃんには、養護の先生がひとり付いていました。

 

ある日、NMちゃんのママが

 

「養護の先生が、娘ちゃんにいろんなことを頼んでるの。負担になってないかな? 家で聞いてない? 時々、度を越していると思う時があるのよ。なんなら、私から先生に言おうか?」

 

と話してくれました。

 

私 「初めて聞きました。家で娘にどう思っているか聞いてみます」

 

その話はそこで終わりました。

 

家で娘に聞くと…。

 

娘 「20分休みに、養護の先生に「NMちゃんを見てて」って言われて、先生はどこかにいっちゃうの。毎日頼まれるの。私、NMちゃんのこと好きだから、「見てて」って言われて、NMちゃんの前で「イヤ」って言えないの。20分休み、みんなとおしゃべりしたいし、読書したいと思っていても、NMちゃんを見ていなきゃいけないから、できないの」

 

たぶん娘は席がNMちゃんの近くで、授業中は養護の先生に勉強を見てもらっていることがあると思いました。

 

その恩恵の代償(?)なのか??

 

さすがに、毎日20分休みを自由に過ごせないのは、かわいそう…。

 

なぜ、娘だけ?

 

担任の先生に娘の言ったことをそのままお話しました。

 

 

 

代替え案も出しました。

 

「先生も20分休憩のうちに色々とやることがあるんだろうと思っていますニコ

でも娘は負担に思ってますし…。娘だけに任せるのでなく、みんなで当番制にしてはどうでしょうか?」

 

その後、当番制にはならなかったようですが…。

 

先生側で解決したようです。

 

今まで娘に任せているんだから、生徒が休憩時間に養護学級の子を見てるのは問題ないんだと思っていたのですが。

 

だから当番制にすればいいと思っていたんだけど、ならなかったのはやっぱり何か問題でもあるんでしょうか?

 

「問題あり」なのに、娘に頼んでいた?えー?

 

養護の先生は、なぜ毎日娘だけに任せたのか…。

 

「この子なら、断らない」と思われたのかな?

 

 

 

 

娘の今までの20分休憩、かえせーーーー!!むかっむかっむかっ 

 

と、養護の先生に言いたかった…。

 

***

 

嫌がる子が何人かいたら、NMちゃんへのいじめにつながるかな?

 

20分休み、みんな好きなことしたいよね…。