マネ育®インストラクター西岡奈美です。

 

キャサリンこと竹内かおり氏

 

キャサリンとナンシーの金融教育

https://www.katherineandnancy.com/

 

を運営しています。

 

子ども向けマネー教育・大人向け投資教育を行っています。

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

 

以前、教育費についてご相談いただいたお客様から

 

「公立中学校でもお金かかるんですか?」

 

というご質問をお聞きした時から、

 

実際にどのくらいかかるのか計算してみたいと思っていたので

 

我が家の息子(現在中2。2021年)が昨年一年間にかかった金額を公開します。

 

 

 

ざっくり計算すると

学校に行くためにかかるお金

15,000円くらい/月

 

制服など学校で必要なものを購入

10万円/年

 

と言ったところでしょうか。

 

部活動で遠征に行ったり、ユニフォームを購入する場合はそれもお金がかかります。

我が家は文化部なので、ユニフォーム代などは必要ありませんでした。

 

学校に必要なお金として30万円くらいは考えていた方が良いかもしれないですね。

 

その他、塾などの習い事をする場合はそれもプラスですから、

 

子育てにはまずまずのおカネがかかることは事実。

 

ただ、教育費はあらかじめ必要な時期がわかる費用ですから

 

対策は立てやすいと思います。

 

どなたかの参考になると嬉しいです。


追記①授業料というのは教材費と学校活動費のことです。義務教育なので厳密に言うと授業料は無料です。ですが、保護者から見たらこれは授業料ですね。

追記②1ヶ月9,000円引き落とされている授業料ですが実際は半分くらいしか使っておらず、残りは今年度に繰越になっています。

 

 

ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇ピンク薔薇

「金融」×「教育」=マネ育®

商標登録済み第5941206号

お金について学ぶことは「生きる力」を育むこと。

 

お金のはなしをかんたんに!おもしろく。そして投資を身近に。

こども向けマネー教育と大人向け投資教育講座の展開

キャサリンとナンシーの金融教育

お問い合わせは

https://www.katherineandnancy.com/

のお問い合わせ欄からお願いいたします♪