マネ育®講師:西岡奈美(ナンシー)ですmymelody

 

キャサリンこと竹内かおり氏と

 

小学生向けの金融教育と大人向けの投資教育

 

キャサリンとナンシーのお金のおはなし

 

を運営しています。

 

 

 
コアラママ、まだおこづかい貰ってないんだけど
 
(*'∀`*)vえ?そうだっけ…?
 
を失くすために作った袋が3枚目になりました。
 
 
 
我が家は20日がお給料日です。
 
おこづかいの渡し方には
 
定額制:毎月・毎週など定期的に渡すもの
 
報酬制:お手伝いの働きに応じて渡すもの
 
ミックス:上記二つを織り交ぜたもの
 
に分けられます。
 
我が家は基本は定額制(ボーナスは報酬制)で
 
渡しています。
 
 
私と子どもの
 
あれ??渡した(貰った)っけ・・・?
 
を失くすために
 
お月謝袋のようなイメージでおこづかい袋を作成しています。
 
おこづかいをこの袋に入れて、子どもに渡し、
 
子どもは受領印を押して私に袋を返すシステムを取っています。
 
わざわざ
 
私みたいに張り切って袋を造らなくても
 
今は100均にお月謝袋が
 
売られていますのでそれを利用すると簡単です。
 
参考になると嬉しいです(*'∀`*)v

 

虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹

「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

お金のはなしを かんたんに、おもしろく。

 

小学生向けの金融教育と言えば

キャサリンとナンシーのお金のおはなしへ(*'∀`*)v

お問い合わせはコチラ→☆

キャサリンとナンシーのお金のおはなしHPはこちら

キャサリンとナンシーのお金のおはなしは

通算講座開催件数140件を超えました(2019.2月現在)