マネ育®講師:西岡奈美ですmymelody

 

キャサリンこと竹内かおり氏と

 

小学生向けの金融教育と大人向けの投資教育

 

キャサリンとナンシーのお金のおはなし

 

を運営しています。

 

先日、PTA講演会におよび頂いた時にアンケートに書いてくださっていたご質問についてです。

 

Q.将来のお金の話。年金など老後が心配

Q.時間があれば、年金の話をお聞きしたかったです。

 

A.講演会でお話しさせて頂いた老後の生活費を参考に今から準備を始めてください。

 

キャサリン(竹内かおり)と私西岡奈美(ナンシー)は

 

証券会社出身のファイナンシャルプランナーで

 

年金の事は専門ではないので

 

お聞きになりたい事がドンピシャでこたえられるかどうか

 

わからないのですが、

 

そういったこともお話する時間があれば良かったですね。

 

 

月並みな意見になりますが

 

年金については

 

誕生日辺りに送られてくる

 

ねんきん定期便を確認するのが一番だと思います。

 

見方がわからないよ!!!と思う方(普通そう思いますね)は

 

日本年金機構HPの

https://www.nenkin.go.jp/service/nenkinkiroku/torikumi/teikibin/20130326-01.html

 

をご確認ください。

 

一緒に確認してほしい!

 

という方は1時間5,000~でライン相談も行っています♪

 

年金事務所でも年金の確認だけなら行えますよ(*'∀`*)v

 

電話相談なども、私の印象ではとても親切です(*'∀`*)v

 

ちなみに日本年金機構さんはツイッターもされていました!

https://twitter.com/Nenkin_Kikou

 

私はこれを登録してみようと思います(*'∀`*)v

 

参考になると嬉しいです(*'∀`*)v

 

 

虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹 虹

「お金」について学ぶことは「生きる力」を育む事。

お金のはなしを かんたんに、おもしろく。

 

小学生向けの金銭教育と言えば

キャサリンとナンシーのお金のおはなしへ(*'∀`*)v

お問い合わせはコチラ→☆

キャサリンとナンシーのお金のおはなしHPはこちら

キャサリンとナンシーのお金のおはなしは

通算講座開催件数110件を超えました(2018.7月現在)