私が受診した心療内科は、最寄り駅近くのビル内にあります


このビルは2年ほど前に建ち、1階がスーパー、2階が医療フロアになっており


薬局、内科、小児科、整形外科、心療内科が入っています


医療フロアにはスーパー内のエレベーターから上がっていくので


もうそれだけで知り合いに会う可能性大ですガーン


やはり、心療内科の受診は誰にも知られたくないですからね


そんな場所にある心療内科を受診したくなかったのですが


電車に乗るのは怖いし、治療が長引くなら近場だよねー


背に腹はかえられず予約の電話をかけました


心療内科はなかなか予約が取れないと思っていたのに、1週間後の予約が取れちゃいました


あれ?人気がない?

大丈夫かな、、、


受診当日、医療フロアへのエレベーターは、子供連れの夫婦と一緒になってしまい


嫌だな、、、

心療内科に入っていくところを見られたくない


顔を見られないようにエレベーターに乗りました


エレベーターを降りると「フロア内マスク着用」の注意書きが貼られており


これで、ちょっと安心しました


私、幼稚園や小学校のPTA役員をやっていたので


街中で知らない人から挨拶をされる事があるんです


マスクで顔が隠れているので、知り合いに会ってもバレないかもです


マスクを付けただけなのに、安心感半端なかっです


心療内科はフロアの1番奥にあるハズですが、この医療フロアに来るのが初めてなのでよく分かりませんでした


遠くから分かるように各クリニックには「内科」など案内板が見えるように掲げられており


一番奥の看板は「美容」となっていました


あれ?心療内科がない

場所を間違えた??


奥まで行ってみると

入口には小さく「〇〇心療内科」と書かれていました


奥まで行かないと心療内科とは分からないようになっていました


こう言うちょっとした心遣いは嬉しいですね


なぜ「美容」なのかは??ですが


受付に行くと「申し訳ありません、1ヶ月先まで予約に空きがありません」と、電話で話しをしていたので


私が1週間後の予約が取れたのはラッキーだったんですね


全てにおいて名前ではなく番号で呼ばれるので、こういった配慮も嬉しかったです


先生は40代の男性で、ゆっくり話を聞いてくださり


最初は緊張をしていたのですが、最後は先生と笑いながら話をしていました


先生から「美容室は大丈夫ですか?」と聞かれ


「なぜ美容室?」と不思議だったのですが


パニック障害は、電車などの閉ざされた空間だけでなく、美容室などで症状が出る人も多いそうです


私の症状は、軽いので薬はお守りみたいに持っているだけでも効果があり


肩こりなどで飲んでも良いレベルの薬ですが、電車内での効果はバッチリでした✨✨


症状が酷くなると、家の中や自家用車内でもパニック発作を起こすようになる人もいるそうです


心療内科の受診はハードルが高かったですが、早めに受診して良かったです


主人とも

心療内科って自費なのかな?

保険適用されたとしても高い?

など


2人ともよく分かっていなかったのですが


初診料は2000円ちょっと

薬代は10錠で数百円でした


通院の必要もなく、薬が必要になったら来てくださいね~で終了でした