前回の「共テ逃げ切りもあり」で書きましたが


二浪になると本当に

プレッシャーが半端ないです滝汗


一浪までは良いんです

仲間もいますから


高校の友達も何人か浪人していたので

浪人仲間と励まし合いながら


勉強を頑張っていました


時には、その子たちと

カラオケでリフレッシュしたり🎤


有料の自習室に1人篭っていた娘にとっては、良い気晴らしになっていました


そして、娘の浪人仲間たちは

第1志望合格の子も、それ以外の子も

一浪で大学生になりました


ともに医学部を目指して頑張っていた親友も合格しました


二浪目からは孤独でした


勉強やバイト、部活やサークルで忙しかったと思いますが


娘に気を使って声をかけづらかっのでしょう


二浪目はプレッシャーに加え、孤独で辛かったそうですえーん


医学部の場合、二浪以上の多浪には厳しい学校もある?ようなので、、、


そちらの不安もありました



今年ももう私立の受験が始まっていますが


我が家は、旦那の

今さら医学部意外行きたいの?

の一声で、私立も医学部しか受験しませんでした


結果、私立医学部は補欠のみで、何処も合格がない状況で


国立医を受験しなければならない

という


ヤバい状況になってしまいました滝汗💦💦


予備校に通っていると、先生方の助言もあり、そんな状況は避けられると思いますので


学部にこだわらず、1つでも私立の合格を勝ち取っておくことが大切だと思います


娘も何処か合格していたなら、

もっとリラックスして国立の2次試験に挑めだろうし


私のプレッシャーもあれ程じゃなかったのにな~と思わずにはいられません


まずは私立!

頑張ってください