「予備校に通っていたら②」で書きましたが


娘は、公式をただ当てはめて解くのではなく、その成り立ちを理解してから解き始めます


これは、たぶん旦那の影響だと思います


小学校低学年の娘に


三角形の面積の公式は

何故こうなるのか?

を力説していましたから口笛


底辺‪×高さ‪÷2


小学校の時に習ったけれど

私は、これはこう言うもんだと思い

深く考えたことは無かったですびっくり


旦那は中学の数学の授業で、先生から「三角形の面積の公式は、何故このようになるのか」という話を聞き


数学って面白いな~

と数学に興味を持ったそう


旦那が中1の時、クラスには九九を言えない子が何人か居たそうです


そんな子達が数学を苦手にならないように、凄く熱心に教えてくれる先生だったそうですおねがい


先生の授業が面白くて、数学がどんどん好きになったそうキラキラ


そんな旦那は、公式を成り立ちから理解しているお陰か


50を過ぎた今でも公式を覚えています(理系の仕事ですが、仕事では使ってません)


娘が高3の頃、数学、物理、化学の解き方が分からない時は旦那に教えて貰っていました(🌟)

(浪人時代は、スタサプやトライさんです)


旦那も可愛い娘に頼られて嬉しそうラブ


わたし的には、ウザ、、、

助かってますてへぺろ


子供たちが中学受験の時、勉強は私が見ていました


たまに、なんだこりゃ?って激ムズの問題があり、答えを見ても解けない時は旦那にhelpを求めるのですが、、、、、


夜遅くて時間が無いのに

公式の成り立ちから入られてもねガーン


長女は案外ついて行けてましたが、次女はチンプンカンプンです滝汗はてなマーク


結局、私が教えることになるので二度手間だったんですよねー


(中学受験の時)2人とも影で


パパの説明は難しい!

余計分からなくなる!!


と言ってました滝汗


そんな長女ですが、いつの間にか


公式の成り立ちを理解してから解きたいに変わっておりました笑