受験で予約したホテルの口コミで見つけた、恐ろしい情報ですガーン

(ホテルに全く関係がない話です)


受験の当日、雪が降ったせいか前日にホテル経由で予約したタクシーが来なくて、同じくタクシーを予約していた受験生親子が数人ホテルのロビーに集まっていたのだそう


フロントに確認してもタクシー会社に電話しても「向かってます」と言われるだけで、一向にタクシーが来ない💦💦


このままでは間に合わないと


ロビーに居合わせた受験生の親が外に走り出し、流しのタクシーを捕まえ、乗り合いで受験生を乗せて試験会場に向かったのだそうです


口コミを書かれている方は、お子さんが医学部受験で、他の学部とは会場が別です。


なので、つかまえた一緒のタクシーには乗れずもう1台捕まえるのに苦労したとか


ロビーには、1人で来ている受験生がおり、どうして良いか分からずオロオロしていたのだそう


その子も同じ医学部受験だったので、タクシーに一緒に乗せて会場に向かったと書いてありました


地方の大学になると、駅から学校までの移動が大変です


受験日が土日に重なると、ビックリするくらい市バスの本数が少ないのです💦💦


娘の場合、附属病院行きは7:20、7:50、8:20しかありませんでした、、、、

(9:00試験開始なので8:20だと厳しい)


そのバスも激混みで、並んでいる全員乗れるのか?って言うくらいです


なので我が家は、必ずタクシーを予約しますが、上記口コミを見て恐ろしくなりましたゲッソリ


今回は駅前のホテルを予約しており、ロビーからバスとタクシー乗り場がよく見えたそうですが、


日曜日でバスの本数も少なく、バス、タクシー乗り場には受験生の長蛇の列ができていたのだそう(旦那談)


臨時便が出ているかもしれませんが、大学からはその様なアナウンスはなかったです💦


試験前に要らないストレスは与えたくないので我が家はタクシー一択です


受験期は予約で混むので、1ヶ月前にタクシー会社に直接予約するようにしています


また、ホテルに信頼のおけるタクシー会社を確認した上で予約します


ただ、ホテルの方が言うには

どこのタクシー会社であっても、予約したタクシーが来ないことはたまにあるのだとかガーン


なので、ホテルの人に信頼ができて、かつタクシー台数の多い会社を聞いて予約するようにしています


予約時には、備考欄に「大学受験であること、〇時〇分まで到着する必要があること」を書くようにしています


旦那には、8:00に予約したタクシーが来なければ、待たずに8:20の市バスに乗るように伝えていました


バスで20~25分

校内は広く走ればギリギリ9:00には間に合いますが、精神衛生上良くないです💦


当日、ホテルのロビーに降りて行き、タクシーが待ってくれているとホッとしますニコニコ