私立医学部は補欠が2校のみ、、、


国立前に私立が何処も合格していないので、不安しかない日々を過ごしていたところガーン


共通テスト枠でまだ願書を出せるよ!

と、旦那が調べてきてくれたのです


なんと!!!

大失敗した社会が共テ科目から外されているではないですか~~

2023年なら、娘の得点でも受かっている


試験は、共テの得点と面接のみ✨


1次が通過すれば、2次の面接は国立の2次試験の後、発表は国立の発表の後になる


5人しか合格しないけれど、どこも合格していないので、藁にもすがる思いで出願しました


面接はかなりよく出来て、雰囲気もよく手応えがあったみたいだけど


結果、またまた補欠、、、、、えーん


国立が合格していたので問題はないけれど、それでも「補欠」ってショックなのよね


その学校の掲示板のコメントを見ると、

合格者の共テ得点が去年より5%程UPしている?💦


国立のアパート決めやら、合格祝い会、引越しの準備で忙しく、すっかり補欠の事を忘れていた頃


この学校から繰上げ合格の連絡を頂きました✨✨


やっぱり合格って嬉しいねラブ


数日後、学校の掲示板を見ると、、、

娘より共テの得点が高い人が何人も繰り上げ合格を待っていたのですびっくり


我が家では、直前の国立の面接用に「地域医療」についてかなり勉強し、家族で「地域医療」について何度も話し合いました


医師として自分がどのように

地域医療に関わって行けるか


私立の面接でもかなりしつこく「地域医療」について問われ、娘は自分なりの考えをちゃんと説明できたと言っていました


共テの下から数人を抜いて合格できたのだから、面接点が相当良かったのかな?


辞退させて頂いたけれど、合格は本当に嬉しかったなー✨


その後、3月もかなり後半に、もう一校の学校からも繰り上げ合格の連絡を頂きました笑い泣き


例年、国立の合格発表の後、私立はかなり繰り上げ合格が動くけれど、今年は本当に動きが遅く、4月に入ってもまだ待っている人が沢山いました


私も同じ状況で毎日繰り上がりの動向を見ていたので、待ち望む気持ちがわかり本当に切なかったなーショボーン