私の友達の娘さんが2022年に

医学部に現役合格した


都内の実家から通学できる国立医学部


共テは最低9割ないと

難しいと言われていた学校


そりゃー偏差値高いっす!!


その娘ちゃん、我が家の長女と同じく

共テが終わり泣きながら家に帰ってきたのだとかえーん


ぜんぜん出来なかった!


2次試験自信ないし

もう合格むり

受かっている私立医学部に行く


翌日の予備校で行う採点と面談にも

「絶対むりだから行きたくない」と

出席しなかった


仕方ないので私の友達が

面談だけ受けに行ったとか


予備校の先生に説得され、電話越しに採点をしたところ


模試よりは取れていないけれど


その学校を第一志望にしている受験生の中では、上位に位置していたのだそうびっくり


結局、娘さんは現役で第一志望に合格し、楽しく通っている


現役でその学校を志望するくらい良くできる娘さん


そんな娘さんでも泣きながら帰ってくるのだから、あの日はどれだけの受験生が涙を流したのだろう


~~ 2022年の共テボーダー ~~

東大88、医科歯科84、千葉・横市83

筑波・東北81


ちょっと考えられないほど低いボーダーびっくり


2022の共テは、受験生には酷だったと思う


前年の共テがセンター並だったので、受けていた模試もそのレベルだったから、、、、

(今の模試は、2022年を基準に難しくなっている)


難しくなるだろうと言われていたけれど、予想よりはるかに難しく、かなり動揺したと思う


Xでは

数学のテストが終わった瞬間、

泣き出した子がいたとか、テストをぐちゃぐちゃにして投げた子がいたとか

沢山載っていた


娘の近くの席の子も泣いていたとか、、、


2025年共テも情報が必須になったり色々変更がある


狭間にいる受験生は本当に大変だと思う


けれど、自分が出来なかった時はみんなも出来ていない(たぶん)!!


もう無理と途中で投げ出さず、最後までやりきって欲しい