共テが終わり受験校を決める際、役に立ったのが、予備校が出している「度数分布」です
宅浪で情報を持たない娘が
医学部に合格出来たのは
度数分布のお陰!!!
と言っても過言では無いほど
度数分布には、第1志望者の人数、共テの点数(5点間隔)からの順位、判定(A~E判定)などが記載されています
なんと言っても凄いのが、
前年の同じ順位の人たちが何人合格し、何人不合格だったか
を載せてくれているのです✨✨
第1~第3志望校と受験した学校でかなり迷ったけれど、、、、
娘はこの度数分布を参考に、今まで検討もした事がない学校に出願することを決めちゃいました
【受験校の度数分布から分かったこと】
娘と同じ順位帯の昨年の場合
10人受験して8人合格している
全体でみても(娘の順位より後ろまで比べても)
30数人受験して不合格が6人しかいない
6人のうちA判定での不合格が2人
面接点がそれなりにあるのと、共テの点数、2次試験の難易度から考えると、その2人は面接で落ちている可能性が高いのでは?
記述試験での不合格は4人しかいないのでは?と思われました
この度数分布から、ほぼ共テ通りに合格している事が分かりました!!
もう絶対に浪人したくない
遠いけどこの学校を受験する
海を渡りたくない!本州に居たい!!
遠くてビビる私を他所に
さっさと受験校を決めてしまったのでした~