妻と子どもとの3人暮らし
住宅ローンの返済が重くのしかかりますが、それにもめげずに日々過ごしています!
少しでも自由に使えるお金が増えるように日々奮闘中!
こんにちは、マネきち40です(^^)/
今日は「社会保険の適用拡大」
の話をしたいと思います。
これ、気になってる人も結構多いんじゃ
ないでしょうか 🤔
まず、押さえておきたいポイントを
簡単にまとめてみました。
・10月から社会保険の適用範囲が広がる
・パート主婦の働き方に大きな影響が!
・「週20時間」がキーワード
・扶養から外れると手取りが減る可能性も
・でも、社会保険加入にはメリットもある
もう少し詳しく見ていきましょう。 📝
まず、「社会保険の適用拡大」って
何なのかってことですが…
今まで、パートやアルバイトで
働いてる人は、基本的に社会保険
には入らなくてよかったんです。
でも、10月からは条件が変わって、
今まで対象外だった人も社会保険に
入らなきゃいけなくなるかもしれ
ないんです。
特に気をつけないといけないのが
「週20時間以上働いている」って
ことです。
週3で働いてる方の場合、
ちょうど微妙なラインなんです… 😓
ここで問題になるのが
「扶養から外れる」こと。
今まで扶養に入ってた人が、
社会保険に加入することになると、
新たに保険料を払わなきゃいけなく
なります。
つまり、手取りが減っちゃうんです。 💸
これって、結構大きな問題ですよね。
今までの「106万円の壁」「130万円の壁」
って聞いたことはあると思います。
これからは「週20時間の壁」
っていうのも意識しなきゃいけないんです。

ここで終わっちゃうと
ちょっと寂しいですよね。 🤔
社会保険に入ることで
得られるメリットもあります。
例えば…
・年金が増える
・障害年金や遺族年金が充実
・傷病手当金や出産手当金がもらえる
こういうのは、将来のために
大事なことですよね。
・・・
正直、最初は「手取り減るだけじゃん…」
って思ったんですが、
よく考えてみると、これをきっかけに
キャリアアップにつながるのかもしれない
なって思いました。
今まで扶養の範囲内で
抑えてた働き方を見直して、
少しずつでも仕事の幅を
広げていけたらいいですよね。 🌱
あと、「130万円の壁」そのものは
パートやアルバイトで働く人の
年収が一時的に130万円を超えた
としても、事業主が証明することで、
引き続き扶養に入り続けることが
可能となるような措置もあるようです。
いかがでしたでしょうか?
今日は「社会保険の適用拡大」
についてみていきました。
それでは、また次回!
マネきち40でした~ 🖐️
マネきち40セレクト
今でも必需品!
不織布 立体 3Dマスク
立体構造で、選べるカラーもたくさん
マイクロナノバブルの力!
シャワーヘッドマイクロナノバブル
家で使ってます!
節水効果があって、ミストシャワーも気持ちいいです
おうちで簡単ハイボール!
強炭酸水 ZAO SODA
フレーバーも選べる
あの味をいつでもご家庭で!
松屋 牛丼 牛めしの具
吉野家、すき家より松屋派です