妻と子どもとの3人暮らし
住宅ローンの返済が重くのしかかりますが、それにもめげずに日々過ごしています!
少しでも自由に使えるお金が増えるように日々奮闘中!
こんにちは、マネきち40です!😊
今日はみんな気になる年金の話。
国民年金の支払いに困ってる人は
要チェックです!👀
「会社員は関係ないんでしょ」って
思われた方、半分正解です。
半分正解と言ったのは、
例えば会社を辞めたけど、次の仕事が
見つかっていない場合には、一度
国民年金に切り替える必要があるんです。
年金制度は「国民皆年金制度」ということで
失業したとしても年金に加入することが
義務となっています。
そのため、会社員であったとしても
全く無関係な話ではないのです。
それでは、
免除制度について詳しく見ていきましょう。
・国民年金、払えないとどうなる?
・実は使える免除制度がある!
・申請すれば受給資格期間にカウント
・所得に応じた免除の種類がある
・産前産後期間は免除になる
年金保険料って払わないと老後の
生活が破綻することになります💦
国民年金保険料を払わないと、老後に
受け取る年金に影響が出てきます。
でも、経済的に苦しくて払えない時って
ありますよね?🤔
そんな時こそ、知っておくべきなのが
「免除制度」です!
これ、
けっこう知らない人が
多いんじゃないでしょうか?
初めて知った人はびっくり
したかもしれません!😲
年金保険料の免除申請をして、
全額免除と認められた場合には、
お金を払わなくても受給資格期間に
カウントされます!
つまり、将来の年金をもらう権利が
なくならないってことです!
すごいですよね?
※一部免除の場合には保険料を
払わないと受給資格期間に反映されない
ので注意が必要です。
免除には「法定免除」と「申請免除」があって、
申請免除は所得に応じて
全額免除から4分の1免除まであります。
世帯の所得状況に応じて免除の割合が変わります😊
法定免除は生活保護を受給している人とか
障害年金を受け取っている人が対象です。
それと、
産前産後の期間も免除の対象になるんです!
これ、子育て中のママたちには
うれしいニュースですよね。👶
でも、免除を受けると将来もらえる年金額が
減っちゃうんです。😅
だから、余裕ができたら
追納(後から払うこと)することもできるんです。
ちょっと難しい話になっちゃいましたが、
要は「払えないからって諦めないで!」
ってことです。😉
私も40代のサラリーマンだけど、
やっぱり老後のことは気になります。
活用できる制度は
賢く利用していきましょう!💪
最後に、
もし年金のことで困ったら、
市区町村の窓口か近くの年金事務所で相談
してみるのがいいですよ👍
ちなみに会社員が加入する
厚生年金には免除制度がないんです
免除制度は国民年金保険にしかない
制度なんです…
今日はちょっと真面目な話になっちゃったけど、
みなさんのお役に立てたでしょうか?
それでは、また次回!
マネきち40でした~👋
マネきち40のおすすめ
リピート必死のお惣菜セット!
カネ吉の惣菜おまかせセット
数量限定!早い者勝ち!
食事をもっと楽しく!
タマチャンショップの30雑穀米
雑穀米で栄養満点!
洗剤類は大容量がお得!
ボールド ジェルボール4D プレミアムブロッサム
詰替 超メガジャンボ 92個入
重いけど送料無料でOK!
finish ビッグパック 大容量 150個入り
食洗機用洗剤 パワーキューブ ビッグパック
食洗器にはこれ!