オーダーメイド育児:我が家の場合~ねんね編~ | 保活コンシェルジュのリアルな日常~保活のお話と子育てのあれこれ~

保活コンシェルジュのリアルな日常~保活のお話と子育てのあれこれ~

保育士として、ママとしての経験を活かして保活とママの働き方作りのサポートをしている私の日常を等身大に書いていこうと思います。 
「保育士さんでもこんなもんなんや〜!」って安心してもらえたらうれしいです。

こんにちは🎵
子育て応援団ディですo(^o^)o

お立ち寄りいただきありがとうございます✨

生後5ヶ月の女の子、ひめのママをしています照れ
お母さんが笑顔になって、子どもちゃんも笑顔になれる「オーダーメイド育児」を提案しようと、模索中ですおねがい

オーダーメイド育児についてはこちらから

※※※

一昨日、我が家の1日の流れを書きました鉛筆
それがこちらです照れ

今日は、その中の「ねんね」について詳しく書いていきたいと思います(*^^*)

我が家のひめは絶賛ねんねトレーニング中でしてキラキラ


ねんねトレーニングとは、、

赤ちゃんは大人よりもたくさん睡眠が必要なのですが、眠り方がまだ上手じゃないので抱っこじゃないと眠れなかったり、途中で泣いて起きたりしますおーっ!
そこで、安心してお布団で自分でねんねできるように眠り方を教えてあげるのが、ねんねトレーニングですウインク


我が家のひめも、基本抱っこかおんぶ、おっぱいでしか寝なくて。。
もちろん背中スイッチも持ってるし、なんならお腹スイッチも持ってます滝汗
寝てるはずやのに、なんでお腹から手を離すと気づくのかしらアセアセ

保育園にいる子たちは、もう少し大きい子たちが多いのと、周りの雰囲気で寝ちゃう部分もあるし、なんせお昼寝なので最悪1日くらい寝なくても、、というスタンスでいけるので、夜の寝かしつけは未知な私滝汗

赤ちゃんは、自分が寝たいだけ寝るから、とそれほど寝る時間もこだわらず、ひめの寝たい時に寝かせてましたzzz

そして、夜はおっぱい飲んだら寝てそのままお布団においてもぐっすりだったのがだんだんおいたら気づいて泣くようになった頃、、

ある日、友だちの家に遊びに行くと、友だちのベビちゃん(生後2ヶ月)が
セルフねんねしてるではありませんかびっくり

こ、これはすごい❗️キラキラ
と我が家もねんトレを開始することに!!

この時に教えてもらったのは、こちらの本📖


ちなみに、こちらもありました🎵こげぱんの作者さんの絵でマンガが描いてあって、個人的にテンション上がるのと、マンガでわかりやすかったですo(^o^)o


ネットで古本買ったらいいよ~なんて友だちに言われたものの、とにかく早く実践したくて次の日すぐに本屋さんへ笑

ネットは安いやつも売ってるけど、やっぱり中身を見てから買いたくて(>_<)
実際本屋さんでも、ねんねトレーニングの本だけでもたくさん!

上の2つももちろん売ってたんですけど、結構生活リズムを整えるところから入るのと、なんとなーくやることが多い気がして(^o^;)

そこで、しっくりきたのがこちらの本キラキラ
ねんねトレーニングって、赤ちゃんが自分で眠れるようになるまでしばらくギャン泣きさせるイメージだったんですけど、こちらの本は赤ちゃんを長時間ギャン泣きさせずに済む「ゆるゆるねんトレ」のやり方が書いてますお願い

赤ちゃんをおっぱいや抱っこで寝そうになった時にそっとお布団へおろしてあげて、「ここで寝るのよ~」って教えてあげる。泣いたらもう一度抱っこして、、を繰り返して赤ちゃんに布団で寝ることに慣れてもらうトレーニングです鉛筆
そう、本にも書いてましたが赤ちゃんの負担は少ないけど、お母さんお父さんはなかなか大変です(^o^;)

でも、書いてる内容がしっくり納得できたのと、生活リズムにそこまでフォーカスしてない(なんやで連れ回す我が家には結構重要)ところと、赤ちゃんに負担が少ないということでこちらの本を買いましたウインク
ちなみに、赤ちゃんもパパママもかなり頑張って2日間で終わるという「スピードねんトレ」のやり方も書いてます!お家のニーズと赤ちゃんに合わせてできるところもオススメですお願い

印象に残ったのは
「赤ちゃんを泣かしてまで寝かすのはかわいそう、と思うかもしれません。でも、泣いている赤ちゃんもうまく眠れずに困っているのかもしれません
という内容の部分鉛筆

確かに、泣くということは赤ちゃんも不快なんですよね。
はじめに少し頑張って、後々ゆっくり眠れるようになるのなら、、とねんトレ開始を後押ししてくれました照れ

そもそも寝るにも練習が必要なのか!と目からウロコだった私ですが、ようやくねんトレの世界へ足を踏み入れたのでした。。

長くなったので、続きは次回ウインク

今日も読んでいただきありがとうございましたキラキラ