家事も手を抜かない

 

 

掃除も手を抜かない

 

 

赤ちゃんや子どもに手がかかる

時期

 

 

そういう状況だと、

辛くなる時があるよね。

 

 

 

 

 

家事を手抜きして

 

掃除を手抜きして

 

我が子をみるゆとりを得てみませんか?

 

 

 

 

 

それは、案外ママにとっても

ほっとできる時間になったりするんですよね。

 

 

子どもって

 

 

案外ママを感じているの。

 

 

いつも忙しそうだなあ

 

 

寝るまでずっと動いているね。

 

 

笑ってママ…

 

 

 

 

実は幼いころ私も想っていました。

 

 

台所にいることが多かったので、

いずれ妹も私も自ら台所に自然と

導かれていったけれど(笑)

 

 

 

お料理も作れるようになったし…

 

 

そこに行くしか母と触れ合えないことを

悟っていたのかもしれませんね。

 

 

大みそかまでずっと忙しくしていて、

1年でたった1日

 

 

新年の最初の日だけ

ゆっくりするって決めていたみたいで…

 

 

ゆっくりしていたけれど…

 

 

 

幼いながらに、そんなに忙しくしなくても、

暮らしていけるのに、

もっとさぼればいいのになんて冷静に思っていました(笑)

 

 

 

だけどだからこそ

たまーに一緒に遊んでくれた

馬っこ遊びとか、バレーボールとか

 

 

そんなことが嬉しく思い出すのです♡

決して毎日でなかったはず

 

 

年に1回、たまにの遊びがハッピーにしてくれるんです♡

 

 

 

父もいつも不在がちでしたが、

トランプ遊びも楽しい記憶で残っています。

 

 

一緒にバレーボールのテレビ観て

応援した時間とか…

 

 

 

だから私は、結構家事や掃除をさぼるのができるんです(笑)

 

 

 

そんなに一生懸命

家事やんなくってもただ笑っていてほしいって

思っていたから。

 

 

妹が生まれた時は、ちょうど家を建てたり

忙しかったんですが、

 

 

ある日母の日記をみたら、

2歳の私に、

妹にもっとかまってあげるように

言われたって書いていました。

 

 

母の反省の文も記されていました(笑)

 

 

 

 

私2歳から親子にふれあいを

お伝えしていました(笑)

 

 

〇〇しなくちゃと思っていること

見直してみませんか?

 

 

 

 

今日も2回目のベビークラスの後

 

 

ママ達としばらく立ち話したけれど、

イヤイヤ時期とか

 

 

必死に子どもが何かを訴えている時も多々あるわけです。

 

 

決してママを困らせようとおもっているのではなくて、

わかてほしいっておもっているだけ…

 

 

イヤイヤ時期の転換も、

色々な知恵がでましたよぉ。

 

 

みんなで食の準備をしたりするようになって、

楽になったり、

 

 

園の帰り、もっと遊びたいっていうならば、

おにぎり一個準備して

お外で食べたり、

 

 

お団子かって食べることがあってもいいし、

 

 

ベランダで食べたっていい。

 

 

家で、いつもの食卓で

食べるって概念をひとつ外すだけで

こんなにも楽で、平和になる。

 

 

 

育児中で

何を引き算しますか?

 

 

 

宮城|仙台|多賀城|全国オンライン

ハートタッチ

~あなたがあなたでいれますように~

 

笑顔になれるベビーマッサージ教室

まんどろスマイル

 

赤ちゃんとママを繋ぐインストラクター

さとう まきこ


 

 

 

instagram(講師の日常)

 

 

★初めて親子さんのお申し込みは、

こちらからが便利です。

メールフォーム

 

LINE登録は、

ロゴをポチっとしてね♡

 

 

■初めてのママ達・ご依頼主様へ(会費・会場等)

■養成講座資料請求はコチラ

■講師の日々の思い(教室の様子・行政、育児サークル様出張レポート)はこちら  

■ママ達の声はこちら  

■お申込み先&お問い合わせ先 

(まんどろスマイル主催レッスン、イベント)

☆電話090-2985-3810(日中のみ) 

☆お申し込み・お問い合わせメールフォームはコチラ

☆メール mandoro_smile@yahoo.co.jp 

☆ホームページはこちら

☆フェイスブックはこちら

☆インスタグラムはこちら

ールフォーム

☆LINEメッセージは、クリックしてね。