宮城・仙台・多賀城でベビーマッサージ

赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージサロン

まんどろスマイル 佐藤 真紀子 makiko sato です。

 

一瞬の笑顔を積み重ねて、いつか振り返ったとき、親子の絆を感じられますように!願いを込めて活動中です☆

 

ハートタッチ~あなたがあなたでいれますように~

 

赤ちゃん子ども達、そしてママ自身

の今をありのままに受け入れてOKな場所。

ほどよい運動と親子のマッサージタイム。

たくさんふれあいギューできる場所。

赤ちゃん期からあんよ以降のキッズ時期も通えます。

泣いても笑っても動いても、オムツ替えや授乳のことも気にしなくていいよ♡

楽しい時間過ごしましょう。

 

 

☆お教室のスケジュール

 

 

 

 

お申込みメールフォームです。(クリックで開きます。)

 

 

 

こんばんは☆

 

 

なんだか眠いお天気ですね(>_<)

 

 

 

 

 

本日は、仙台市の若林区の荒井にあります会場で、

 

 

まんどろスマイルの

 

 

赤ちゃんヨガ®ベビーマッサージや、

 

 

あんよ期からのチャイルドヨガ、チャイルドマッサージを楽しむ会ありました。

 

 

(2クラス)

 

 

 

 

 

そして9月は、参加して頂いたママ達の会ということで、

 

「こども想いのくつ選び勉強会」を開催しています。

 

 

本当は1時間~1時間半の講座

 

30分の講座では早口で申し訳ありません。

 

良かったら、おうちサロンやほかの会場でもう一度ゆっくり聞きにいらしてくださいね♡

 

 

可愛いロゴの計測グッズをプレゼントしています♡

 

 

 

さて、

 

初めての親子さん達もベビークラスに遊びに来てくださいました♡

 

 

 

 

ママとお胸ぺったんしたくなったり、おっぱいだったり、

 

 

オムツだったり、

 

 

眠かったり…赤ちゃんにも事情はいろいろありますが、

 

 

そんな中で、

 

 

楽しんでくださってありがとうございました♡

 

 

授乳中の産後のママ達に多い想い。

 

 

いつになったら、

 

 

一度も起きることなく、

 

 

朝まで眠れるのだろう?私。

 

 

 

 

 

です!

 

 

今日も少しお話したのですが、

 

 

赤ちゃん達が朝方、頻回授乳になるのも、

 

 

その時、エーンって泣くのも、

 

 

夜間の授乳にも

 

 

実は深い意味があるのです。

 

 

学べばわかるのですが、

 

 

それはとても感激してしまうほどのママへの愛でもあったりします。

 

乳房のトラブル防止だったり…

 

 

 

 

ヘッ?

 

 

愛ですって?

 

 

授乳をしておさまる泣きは、一般に夜泣きとは言わないそうなんです。

 

 

夜泣きとは、

 

 

おっぱいあげても、何しても泣き止まないのです。

 

 

そんな時は、半分夢の中にいる時も多いので、

 

 

少し夜風にあててあげたり、電気をつけたりすると、

 

 

ハッと我に返って、そのあと落ち着くことも多いですよね。

 

 

ほかの夜間の泣きは、

 

 

赤ちゃん達の胃袋の母乳などが、

 

 

空っぽになる時間消化にかかる時間と、

 

 

同じ時間の

 

 

2時間半~3時間であれば、

 

 

授乳時間としての欲求です。

 

 

 

 

1時間に1回の泣きは、大変なのですが、

 

 

昼間も、夜も母乳のリズムをだんだんに、そのお腹の調子に合わせていくことで、

 

 

例えば、3時間短時間だけど、ママが眠れば、

 

 

短い時間だけど、

 

 

グッと深く眠れるそうです。

 

 

 

それは、ホルモンが作用していて、

 

 

ちょうど母乳が作られるわきあがる時間と一致しています。

 

 

本当によくできています。

 

 

赤ちゃん達は、それを本能的に知っているため、

 

 

だいたい夜中に2~3回は起きたり、泣いてホルモンを活性化してくれているのです。

 

 

うまくいけば、短時間睡眠でも、結構目覚めも良かったと経験しています。

 

 

逆に夜間断乳したり、

 

 

4時間5時間あける方が、

 

 

朝にだるかったりするのです。

 

 

自然のリズムにさからわず、

 

 

断乳する前の夜までそれでいいそうです。

 

 

(その後は、母乳専門の助産師にご相談の上、手当をうけて、

 

 

絞ったり必要です。)

 

 

 

そして、そのリズムが整ううえで、大切なことは、

 

 

美味しいおっぱいを飲ませてあげること。

 

 

楽しく過ごして、お胸ストレッチ。

 

 

 

大根とにんじんのスープなどと、

 

 

小松菜などの青菜、ワカメ

 

 

粗食に近いものを選んで、

 

 

シンプルな献立でした。

 

 

パパにも事情を話して、

 

 

プラス1品はお惣菜買ってたしたり…

 

 

朝昼晩同じでいいから楽だったな。

 

 

私もこれを実践していた時期、

 

 

娘の肌も、表情もさえていて、

 

 

私も調子がよかったです。

 

 

 

 

あっ震災のあった夜も、

 

 

石巻の避難所の避難先の学校のクラスの床で、

 

 

1才前だった娘は、

 

 

3時間ごとにおっぱい飲んで、

 

 

ぐっすり寝ていたっけ…

 

 

私も、タンクに残っていた水道の水だけはたくさん飲んで、

 

 

授乳中、寝落ちして、起きて、寝落ちしておきて、

 

 

それでも疲れなかったけ。

 

 

忘れられない思い出ですね。

 

 

 

女性ホルモンのリズムを最大限に生かして、

 

 

の授乳良かったら、ためしてみてくださいね。

 

 

騙されたと思ってね。それが大事。

 

 

 

そして、夜泣きの予防に、

 

 

ベビーマッサージやチャイルドマッサージの作用は、

 

 

偉大です!!!

 

 

心も整理してあげながらね。

 

 

お胸のマッサージも寝る前にやってみてね♡

 

 

それでもそれでも疲れてしんどい時は、

 

 

話し聞くよ!打ち明けて!

 

 

母乳育児を伝える会ブログ

 

 

https://ameblo.jp/bonyuuikujitutaeru/

 

 

 

宮城・仙台・多賀城でベビーマッサージ

親子で参加、イベント、アロマセラピー講座開講中!
赤ちゃんヨガ・ベビーマッサージサロン まんどろスマイル

 

★体験随時受付中★

*以下ご要望がありましたら随時開催します。(グループレッスン、プライベートレッスン問いません。)
★ふれあい撮影会希望
★プライベートレッスン希望
★グループプライベートレッスン希望
★マタニティ期のレッスン希望
★アロマセラピー講座希望
★カフェベビマ希望
★他地域会場希望(ご希望の地域をお知らせください。)

 

 

 

 

■最新スケジュールはこちら

 

■業務内容・料金・レッスン会場(仙台、多賀城ほか)はこちら

 

■養成講座についてはこちら

*週末平日ご希望の日程で開催しています。

お問い合わせお申込み受付中です。

専用メールフォーム→http://form1.fc2.com/form/?id=787221

 

 

■講師の日々の思い(教室の様子・行政、育児サークル様出張レポート)はこちら  

 

■ママ達の声はこちら  

 

■お申込み先&お問い合わせ先

(まんどろスマイル主催レッスン、イベント)

 

☆電話 090-2985-3810(日中のみ)

 

☆お問い合わせ・お申込みメールはこちら  

 

☆問い合わせ・お申込みメールフォームはこちら  

 

☆ホームページはこちら

 

☆フェイスブックはこちら

 

☆インスタグラムはこちら

 

☆LINE@はこちら(講師と1対1トークできます。)

{725A9348-ED44-4FF1-8D1D-1582E77E92DE}(QRコード)