夫と妻の話し方の違い | 夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係の修復。夫婦関係が悪くて悩んでいる方のための情報提供ブログ。


【今回の記事要点】

前回の記事の続き。
内向型と外向型の思考パターンについてです。


前回の記事を読んでいない人はコチラから
先に目を通しておいてください。


↓ここから本文

【本文】

「女性は、話しをしながら自分の考えを整理する」

と、おっしゃっていた方がいましたが
それは本当でしょうか?


実は、これは女性に限らず、

男性にも当てはまる方もいれば、
女性でも当てはまらない人もいます。



上記のような性質は、女性だから、男性だから...
ということで当てはまることではなく、

むしろ、前回の記事に書いたとおり、
内向型か外向型か?によって決まります。



外向型の人は、どちらかと言うと話しをしながら
自分の考えをまとめたり、整理したり、ある結論に達します。


また、内向型の人は、人に話しをする前に
自分の内なる声で対話(自問自答)しながら、

ある一定の考えが決まったら話しを始めます。



この違いが「お互いを理解できない」という
ギャップに繋がることもあります。



ともかく、相手が外向型だと思えば、
相手の話を聞きながら、アドバイスするような真似をして
機嫌を損ねることはありませんし、

内向型だと思えば、1人になって考える時間というのも
相手に必要なものなのだと理解し、対応出来ます。


【次回予告】

明日の午前中の更新となります。
楽しみにお待ちください。