結婚前はあんなに魅力的だった夫が・・・ | 夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係の修復。夫婦関係が悪くて悩んでいる方のための情報提供ブログ。


【今回の記事要点】

結婚前までは、あんなに魅力に思えた
自分にはない魅力...

ところが、結婚後はそれが問題になることも。




↓ここから本文


【本文】

結婚を決めた理由は、
言葉ではいろいろ言っていても、

つまるところ、

"自分にはない魅力を相手が持っていた"

ということが多いのではないのではないでしょうか?



しかし、結婚生活が始まるにつれて、
その「自分とは違うところ」が目立ち始め、

1つひとつの特徴に対してイライラし、
相手に対して、「自分と同じように変えたい」

という欲求が出始めてしまいます。



そして、自分とは違う異質なところを
相手の欠点だと騒ぎ立てます。



自分のパートナーとの違いがあるかもしれない
1つの可能性として、

外向型気質と、内向型気質があります。


外向型気質の持ち主は、意識が自分の外に向いやすく、
何らかの場面に遭遇すると、

「そのことに自分はどう影響を与えられるのか?」

ということに関心を寄せることになります。


外向型は、自分の気持ちをオープンにしやすく、
夫婦間に問題が生じたときは、

比較的早い段階で、ハッキリとした話し合いで
解決しようとする傾向が強いです。



また、内向型は、意識が自分の内に向いやすく、
何らかの場面に遭遇すると、

「そのことは自分にどんな影響を及ぼすのか?」

ということに関心を寄せます。


夫婦間に問題が生じたときは、
まずは自分の内面で解決しようと試み、
試行錯誤することになります。


結果として、話し合いをする事になったとしても、
そのタイミング、外向型の人よりずっと後の話なのです。


もちろん、外向型と内向型の2つの軸では
全てを判断できませんが、

夫婦問題を解決する上では、
この2つの差異はとても重要な軸になるのです。


目視(観察)によってそのタイプを考える場合は、
周囲との関わり方で判別します。


外向型は、周囲に常に人を置いておいた方が元気になり、
よりいきいきしてきます。


また、内向型は、1人でいるときの方が元気になり、
居心地が良く、落ち着きます。


ただし、内向型は全く友人知人関係がないこともありませんし、

外向型だからと言って24時間、常に誰かと一緒にいる、
ということでもありません。



完全に100%外向型、もしくは内向型、
ということはなく、

どちらかと言えば、外向型であったり、
どちらかと言えば内向型であったりします。



以上、夫婦問題相談室の後藤でした。


【次回予告】

次回は、14日月曜日を予定しています。
楽しみにお待ちください。