ご主人に「分かった。そうしよう!」と言ってもらう方法 | 夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係の修復。夫婦関係が悪くて悩んでいる方のための情報提供ブログ。



【今回の記事要点】

人には、それぞれ「納得できる方法」
というものがあります。


それを納得モードと呼んでいるのですが、
そのモードを活用した、ご主人との問題解決法です。



【本文】

人には、色々な納得モードがあります。


例えば、きちんとした証拠を見せることで、
初めて「あ~そうなんだ」と納得する人もいます。


また、人の話を聞くことで、
「そういうことね」と納得できる人もいます。


このように、人は何によって納得感が強まるのか?
という事は性格によって異なります。


ですから、あなたがご主人との話し合い、

~例えば、離婚する、しないなど~

で、いかに納得感を高めていけばいいのか?
と言うのは、ご主人のタイプによってアプローチが異なるのです。



単刀直入に言えば、

「いや、どうにかやり直して欲しい」

と、ただそう言えば、ご主人は

「あ~そうだな!」

と、納得するわけではないですよね?




なので、ご主人にいかにアプローチすれば、
納得感を高められるのか?

ということを知っておくことはとても大切なのです。



もちろん、これはテクニカルな部分の話なので、
細部の話ではあるのですが、

こういうところにも配慮してアプローチできれば、
やり易くなるものです。



納得感を高めるアプローチは、
全部で5つあります。


1、見てもらうこと

2、聞いてもらうこと

3、一緒にやってもらうこと

4、読んでもらうこと

5、想像してもらうこと

です。


どれが有効かはご主人の性格によって異なります。


見てもらう、というのはそのままで、
事実を見てもらうということです。

話し合いだけで無理に納得させようとせず、
見せ場をつくる、ということです。


聞いてもらうというのは、話しを聞いてもらう、
ということですね。


一緒にやってもらう、と言うのは、
一緒に取り組むことで納得できる、ということです。


読んでもらうというのは、
こちらが書いたものを用意した方がいいということです。


想像してもらう、というのは、
イメージを相手に抱かせる、ということです。


まぁ、あまり細かく説明していたら
ものすごい分量になるので、概略だけお伝えしてきましたが、


"どうすれば相手が納得しやすくなるのか?"


というのは、人によって異なる、
ということだけでも覚えてもらえれば幸いです。


以上、夫婦問題相談室の後藤でした。


【次回予告】

明日の水曜日午前中に更新予定です。
明日はお友達を紹介します。