夫の帰りが遅いのは、女と遊んでいるからです | 夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係の修復。夫婦関係が悪くて悩んでいる方のための情報提供ブログ。


【今回の記事要点】

たいていの場合、自分こそが正しいと思い込む傾向が強い。

それを専門的には間違った合意効果というが、
これが夫婦間の対立を引き起こす引き金になっているとしたら?


↓本文はココからです

【本文】

「この人変わっているな~」

あなたの周囲に
そんな人はいませんか?


しかし、その変わっていると思われる当の本人は、
案外自分のことを "普通だ" と感じているはずです。


多くの場合、人は自分が考えるように、
他人も同じ考えをするだろう...

と思い込む傾向が大きいものです。



これを心理学では、

"間違った合意効果" と言います。



間違った合意効果によれば、人は自分の考えや選択は、
他人から賛同を得やすいのだ...

と思い込む傾向が強いとのこと。


つまり、人というのは自分の意見こそが正しいのだ...
と、元々そう思い込みやすいということです。


これは、夫婦関係において極めて重要な事実です。


というのも、夫婦の対立が激しくなる
最初のはきっかけは、

夫婦どちらかの勝手な

"自分の考えがこそが正しいという思い込み"

が発端となっているケースがとても多いからです。



これは、夫婦間の対立が激しくなれば、
より顕著になります。


夫が遅く帰れば、

「女と遊んでいるはず」
「キャバクラ行ってるはず」
「残業と嘘をついているはず」

まあ、そういう具合に、どんどん思い込みが激しくなり、
それを真実だと感じるようになります。


しかし、事実は違うかもしれません。

その「事実が違う」という配慮が出来なくなって、
夫婦関係は、さらに負のスパイラルへと陥ってしまうのです。


以上、夫婦問題相談室の後藤でした。