ご主人が罵声を浴びせてくるとき・・・ | 夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係を修復するためのブログ

夫婦関係の修復。夫婦関係が悪くて悩んでいる方のための情報提供ブログ。


ご主人の話を聴こうと思って
せっかく耳を傾けたのに、

ご主人が開口一番、罵声を浴びせてくる...


そんなことは良くあることです。

しかし、大切なのは、こう言うときのご主人の怒りを
きちんと受け止めた上で、

「とてもイライラしている様子ね。
 よければ、話をしてもらえないか?」

という具合に話しのきっかけを掴みましょう。


ご主人の言葉の裏にある感情に反応しながら、
感情移入をつづけることで、

少しずつご主人のトゲもなくなってきます。



また、時にはご主人は、わざと相手を傷つけるために
厳しい言葉をぶつけてくることもあります。


そう言うときは、素直に、

「そのことを聞いて、私も悲しくなったよ」

という具合に素直な気持ちを相手に伝え、
相手の"相手を攻撃したい”という意図が

伝わっているということをちゃんと反応することです。



数日は、とげのある言葉も続くかもしれませんが、
こちらがそれに応戦しないこと、

そして、"理解しようとする姿勢"を貫くことで、
「自分のことを理解しようとしたてくれているのか?」

とだんだんご主人も落ち着いた対応をしてくれるようになります。



さらに、続きはこちらのニュースレターで。