攻撃的な表現というのは、
相手の意見には耳を傾けず
自分の意見のみを主張することです。
このようなコミュニケーション方法を取る人は
一見、自分の表現が豊かな人...
のように見える部分もあるのですが、
結局相手を踏みにじっているだけです。
そこには、自分が勝ち、相手を負かそう
という心理が働きます。
夫婦にも勝ち負けがあるのだ、
という考えです。
このような人は、必要以上に自己防衛的であり、
本当の自分より強く見せることに執着しがちです。
自分の意見が結果としては通ることも多い
のですが、後和時の悪い結末となります。
一方でねそういう意見を押し付けられた側は、
服従された気持ちになり、大切にされていない...
という意識を持つようになってしまいます。