福岡からの帰りにある無印良品で
閉店セールやってるのを思い出して
ふらっと寄ってみたら
なんと全品30%OFFお願い

さすがに収納関係とかは
ほぼなくなってて
衣料品、化粧品、文具中心。

見て回ると
子供服のTシャツが
700円→350円の30%OFFの245円❗️
{8B831520-E284-42DD-8FDF-C14117BC1CEA:01}

バレエシューズが
2980円→1000円の30%OFFの700円
{10F18C8C-FF10-4A52-B6DD-F68C1CF9E257:01}

DIYで使うクギやネジ、
プッシュピンとかを入れます照れ

{4F8C5BB2-CA10-47B7-9BF0-F6462BDE13E6:01}

他にもいくつか
{659A03E1-1F72-4018-94F3-B11552712B50:01}

行って良かった~口笛
福岡の眼科の診察の後に
前から気になってた天ぷら ひらおへ

{87342F48-34DD-4847-AC37-8AE59DF02BCF:01}


10時半オープンで着いたのが11時過ぎ。
お店の入口入ったところまで並んでたニコニコ

席に案内されたのは15分後
思ったよりも早かった。

お好み定食と追加の豚肉の食券を渡す。

ごはんは機械で盛ってた❗️

ごはんが来そうなタイミングで
小皿にひらお人気の塩辛を盛る。

天ぷらが来る前に塩辛でごはんをパクっ
柚入りの塩辛おいしい照れ
ごはんが止まらんウインク

ひらおは1つずつ揚げ立てが来るスタイル

①エビ
熱いけど、火傷はしないギリギリ❗️
サクサク、天つゆもさっぱりおいしい照れ
{9D3D5FD3-BC28-47AE-8221-75AA0CEB7F35:01}

②白身魚
めちゃくちゃ大きいお願い
でも うまくてあっという間に食べたチュー

③追加で頼んだ豚
豚の脂が甘い❗️
これもボリューム有る❗️

この辺りでお腹にたまってきたアセアセ

合間に塩辛を食べると
柚で口がさっぱりしていいニコニコ

④かぼちゃ
⑤なす
もちろんおいしいニヤリ

⑥いか
⑦ピーマン
おなかいっぱいになってたのに
ペロッと食べれたウインク

わたしは白身魚が一番好みだったニコニコ

他のお客さんが食べてた
アスパラがなくて残念。。

次はアスパラ食べたいなー

うまかったし満足 満足照れ
リピ決定❗️

お店から出たのが12時前。
行列は駐車場まで延びてたびっくり
{DC291C2C-45C5-4392-8E8F-1377A2864E68:01}

今日は保育園の運動会でしたニコニコ
なんとか座る場所を確保出来て良かったー

娘は徒競走とダンスと親子競技に参加。

娘は入場も徒競走も先生に手を引かれてたびっくり
いつもはあんなに素早く走り回るのにびっくり

ダンスは周りを見てるだけで
ほぼ動かず。。タラー
家でも自分では踊れないからなー
他にも踊ってない?踊れない?子が
数人いたからまぁ~いいかウインク
来年は踊れるようになってるといいな~

そしてついに親子競技

子供がロープ付きの箱を引っ張り
親がボールを入れながら走るという内容

見本の子がしてるのをしっかり見させて
しっかり説明して競技スタート❗️

娘ちゃんと走れるかな…
動かなかったらどうしよう…と不安。。

ついにわたしたちの番アセアセ

始めモタついたけど
ロープ引っ張り出したら
早い❗️早い❗️ママ着いて行けないチュー
勢い余って交代の場所を走り抜けたガーン
アンカーにバトンタッチ❗️
なんとか2位で終了。良かった~照れ

競技の後に
がんばったご褒美に
手作りメダルをかける。
{32AF89C7-EE1D-422D-A7BF-13F83A5D0CEB:01}

最後に先生に写真を撮ってもらって
帰って来ましたニコニコ
娘はなぜかお風呂から上がって
洗面台で手を洗う。

こないだ手を洗った後に洗面台上の棚から
わたしの歯磨きコップを取って
自分で水を入れて口に含んで
クチュクチュペーしてたえっ

口をゆすいだりうがいしたりは
もっと大きくなってからだと思ってたから
ビックリした❗️

保育園で聞いたら
まだ直接教えてないけど
他の子がやってるのを見て
見よう見まねでやってるんじゃないかとお願い

今までは仕上げみがきした後は
お茶を飲ませてたけど
口をゆすげるならそっちの方が衛生的ニコニコ

さっそく娘用のコップを用意したよ~爆笑
学資保険 アフラックに決めた❗️

アフラックで確認したら
払込金額がかんぽより99000円ぐらい
安くなることが分かったのと

ネットバンク 調べまくったら
ふつうの銀行よりは金利いいけど
思ってたよりはなかったから…

娘にかかる費用は
アフラックの学資保険+
ソニー銀行の積み立て定期預金で
備えることに決めたウインク

面倒くさがりなもので
自動的に積み立ててくれないと
貯まらないのでニコニコ
学資保険 急に迷い始めました。。

冬に学資保険検討してアフラックに決めて
この秋に加入予定だったのに
姉にかんぽが安心と言われ
こないだのイベントで
JA共済にも学資があることを知って。

かんぽはまだ具体的じゃなかった頃に
話を聞いただけだったので
昨日また話を聞きに行ってきました。

わたしの希望は
高校入学時50万円
大学入学時100万円
大学2年50万円
大学3年50万円
大学4年50万円
トータル300万円コース。

アフラックには希望通りのコースがある。

かんぽは
小学校入学時
中学校入学時
高校入学時
高校入学時 満期のコースがあったけど
もらえる金額と払込金額が
1万円しか違わないびっくり

JA共済をネットで
シュミレーションしてみたら
月払いがかんぽより
3500円ぐらい安くなったけど
JAの先々がちょっと不安ショボーン

アフラックに
18歳払込の月払いで
月額いくらになるか聞きに行って
もしかんぽとそんなに変わらないなら
手続きしやすい かんぽにするかな~
でも1万円しか変わらないしー
自分で貯金するのと変わらないしなー
と思って、ひらめいた

給与振込口座がある銀行で
積立預金しよう

それである程度貯まったら
まとめて利率が高い
ネットバンクのソニー銀行か
イオン銀行に預けよう

それなら積み立て額も変更できるし
降ろせる時期も使い道も自由ウインク

学資保険の他にも貯めていこうと
考えてたからまとめて出来るし
銀行なら万が一も安心だし

一応アフラックに聞きに行ってから
積立預金で貯めるか決めようおねがい
先週 わたしが目の手術をするために
2泊3日入院してました。

その間 娘を姉が預かってくれました。

娘が生まれてから
こんなに離れたのはじめて。

わたしがいなくて泣いたり
夜泣きしたりするかもと心配してたけど
ご機嫌に遊んで
ごはんパクパク食べて
コテっと朝まで寝て問題なかったらしいおねがい

新しい保育園に通い出してから
娘はいい方に変わりましたニコニコ

前は買い物行ったら
どっか行ってハラハラしたりガーン
駄々こねて暴れる娘を
肩に担いで帰ってたのにびっくり
今は手をつないで買い物が出来る爆笑

手を振りほどかなくなったから
散歩出来るようになった口笛

ごはん食べ終わったら
器をまとめるようになったウインク

靴を靴箱に直すようになった照れ

休みの日もお昼寝するようになった爆笑

言葉も増えてきて『おちゃ のむ』と
昨日やっと二語文が出たニコニコ

言葉の遅れはあるけど
障害とかではないと専門の先生に
はっきり言ってもらったので安心してます。
やっぱり専門家に診てもらうのが一番ビックリマーク

癇癪起こすこともほぼなくなって
落ち着きが出てきた照れ

名前を呼ばれて『ハイっ』と
手を挙げるようになったお願い

かなり育てやすくなってきました照れ
アンパンマンショーがある
子育てイベントに行って来ましたおねがい

7月からの娘のアンパンマン熱は下がらず
毎日アニメを見せろと催促ウインク

最近のおでかけといえば
買い物に付き合わせるか
公園で少し遊ばせるか近所を散歩
おでかけらしいこともしてなかったしショボーン

入場無料のイベントで
いろんな企業のブースや出店もあって
アンケートとか書いて
おもちゃやタオルもらってたら
アンパンマンショーのスタートニコニコ

前に行ったジバニャンショーは
ずっとお姉さんがしゃべって踊ってて
ジバニャンはほぼ動かずびっくりだったから
アンパンマンにも期待してなかったけど
アンパンマンショーは
ちゃんと劇やダンス踊ってたおねがい

娘がキラキラした目して
いい笑顔で楽しんでたー爆笑

ちょっと遠かったけど
連れて行って良かった照れ

ショーの後に撮影会があって
撮ってもらったけど…娘横向いた写真…

ジバニャンとの撮影も
ジバニャン見て前向いてなかったな。。

{1C38FDE7-1443-4236-AA77-38E9DD595076:01}

着ぐるみはバイキンマンが可愛かった~ニコニコ

会場から出たら動物園から
ミーアキャットとプレリードッグが来てて
めちゃくちゃ可愛かったラブ
最近 アンパンマンのアニメを
急に見たがるようになった娘ニコニコ

アンパンマンの時だけは
必ずイスに座ってわたしの顔を見て
『ウフフ~』と何度も言うえっ

アレルギーの病院の待合室で
アンパンマンのDVDを流してたことが
きっかけビックリマーク

それまでは妖怪ウォッチばかりで
アンパンマンはたまにしか見なかったのに。

『ウフフ~』がめちゃ気になる

どこで覚えたのかな
保育園からプールカードの紙をもらい
張り切って画用紙で飾り付けましたニコニコ

{93E3FF4D-FEFB-4902-B3D8-DB4C160BFB15:01}


画用紙が微妙に小さいので
周りをマステで囲みました。

青の画用紙に黒のボールペンで
字を書いたら見えにくいので
ピータッチで作ったラベルを貼りましたあせる

出来上がって気がついたけど
これ、裏表紙ガーン

画用紙と紙をのりでベッタリ貼ったので
やり直せなかったので
表紙側にはお名前スタンプを押しました汗

{2517F39A-F824-49D0-8692-8B07F862A061:01}


新しい保育園になってから
初日は書類が入ったバッグを家に忘れて
2日目は水筒を忘れたり…
うっかりなのがバレバレですね汗