かおりんといっしょ。 -6ページ目
スーパーに娘と買い物に行くと
見覚えのある女性が

高校卒業してから8年働いた会社の先輩。
先輩が出産のために退社された数年後
わたしがその会社辞めてから
お会いしてないから10年ぶりぐらい❗️
そのスーパーの近所に住んでるらしい。
週1、2で行くのにはじめて会ったよ

一緒にいる娘を見て
『結婚したんだー』と言われ
『いやー10月に離婚したんですよー』
と久しぶりなのに流れで離婚話に

地元に戻って来て1年以上経つけど
友人や親戚やご近所さん以外の
昔の同級生とか仕事関係とかの
知り合いになかなか出くわさないのに
先月中学の同級生に
お菓子屋でバッタリ会った時も
今回もどっスッピンで髪もイマイチ。。
なぜかイケてない時に限って
バッタリ会うんですよね

いつ誰にバッタリ会っても大丈夫なように
小綺麗にしておくようにとの
神様の思し召なのかな

絵てぬぐいにハマってます

クリスマスは
これをかけてました

どちらも
『濱文様(はまもんよう)』のもの。
絵柄が好みなんです

今は和室の長押しにマステ貼って
てぬぐいにもマステ貼って
両面テープで留めてます。
前に直接両面テープ貼ったら
あとが大変だったので…
新居では玄関の壁に
額に入れて飾ろうと思ってて
もっといろんな季節のもの欲しいな~

1月は仕事の休みが多いので
前からやろうやろうと思ってた
娘の写真の整理を始めました

デジカメとケイタイの中のデータを
パソコンにまとめたら
0歳は163枚
1歳は213枚
2歳はあと2カ月あるのに326枚
思ってたよりたくさんある

ケイタイ気軽だからあっと思ったら
ついつい撮りませんか

それでどんどん貯まるんですよね~
保育園から買った
運動会とお遊戯会の写真を
コンビニのマルチコピー機でスキャンして
パソコンのペイントで
下の方の保育園の名前と
日付の部分を切り取ってみました

1歳のデータをもっとよりすぐって
フォトブック作ろう

今年も楽しくがんばるぞ

今年もあと1時間ほどで終わりですね~
わたしにとって2015年は激動の年でした。
1月に離婚を決意し
保育園の入園申し込みに必要な書類を
元夫が嫌がらせでくれず
なかなか申し込みが出来ず途方に暮れる…
2月に弁護士さんに依頼し
離婚調停の申し立てして弁護士さんから
市役所の担当者を説得してもらい
なんとか保育園の入園の申し込み出来た。
3月市役所から保育園入園出来なかったと
書類が届いて市役所に何度も相談に行くが
『空きがない』の一点張り…
今の会社で仕事を決めて
就労証明書を提出して
市役所の担当者を必死に説得して
なんとか31日の夕方に入園決定❗️
4月 1日に入園式

次の週から仕事開始❗️
離婚調停1回目。
娘が突発性発疹で40℃超え

(発熱事態がほとんどないから
かなり焦った

)
5月 離婚調停2回目。
仕事が上手くいかなくて悩む……
6月 元夫と娘の面会交流…
連れ去りが怖くてハラハラした…
保育園でわたしに相談もなく
卵料理を食べさせてることが判明

7月 離婚調停3回目。
元夫が話を振り出しに戻し
不成立の可能性大に

新しい部署に移り
仕事が楽しくなってきた

市役所から他の保育園に空きが出たと
連絡があり転園することに。
8月 今の保育園に入園。
娘に合ってるみたいで
楽しく通い落ち着きが出てきた

不成立になった後の事を
弁護士さんと話を詰める…
9月 目の手術のために
娘を姉に預けて入院。
10月 離婚調停4回目。
裁判所に初めて行き
なんとか奇跡的に話がまとまり
離婚が決定

苗字変更の手続き大変だった。。
11月
娘のアレルギーの検査を入院して行う
症状が出なかったので
パンや焼き菓子などの許可が出る

12月 職場で新しい苗字が馴染んできた

思い返すと本当にいろいろあったなー
現在もなかなか充実してるけど
2016年も引き続き
楽しく暮らしていけたらいいな~

クリスマスのお菓子の詰め合わせ
見かけると娘がいつも興味津々

でもお店で売ってるものに入ってる
中のお菓子の卵ボーロは
卵がいっぱい入ってるから
娘はまだ無理だから
自分でオリジナルを作りました

いろんなお店で買い集めたお菓子をIN

他にも妖怪ウォッチのポテチや
アンパンマンとかのお菓子もあったけど
娘に見つかってもう食べられてしまった

袋パンパンにしようと買い過ぎて
総額3千円近くなった

プレゼントは娘が買いたがった
アンパンマンのブロックとラッパと
プリキュアのシャボン玉。
3月の誕生日は
少し高めのプレゼントを予定してるから
クリスマスはだいぶ抑えめです

11月に入院して負荷試験して
パンや焼き菓子

出たので
はじめてのマックのハンバーガー

マックのパティはビーフ100%なので

アレルギー反応なくて大丈夫でした

はじめてのものを食べさせるのは
ドキドキしますね。。
今 妖怪ウォッチなので
2人でハッピーセット

カブニャン&一旦ゴメン
トゲニャン&ワルニャン でした

まわりの子供連れはみんな
ハッピーセットでした
よ
市役所に用があって
マイナンバーの相談窓口があったので
届いた通知カードの名前が
婚姻性だったので手続きが必要か聞いたら
やっぱり市民課でするように言われました。
市民課で書類に記入したら
通知カードの裏の欄に
変更内容を印字してくれたけど
通知カードの表はそのまま

カードの表記を変えるには
写真付きのカードを
申請して作るしかないそうです

ずっと婚姻性のままは嫌なので
そのうち申請してカード作ろうかな。。
娘のも今の名前に変えたいから
申請してカード作ろうと思ったら
担当者に子供は顔が変わるから
大人になってからにするように言われ
「でも娘さんが大人になった頃には
この制度もうないと思いますけど(笑)」
ハァー!?担当者がその発言ヤバイでしょ。
なんかイラーとしました

しかも10/2以降に何か変更があったら
自治体で手続きしないといけないと
聞いたことなかったと言ったら
何か変更があった方には
その都度窓口で伝えてますよーと
ニッコリ笑顔で言われたのに
更にイラー

あの~わたし10月11月に
何度も変更があってこの窓口で
手続きしてますけど
一度も「マイナンバー」
という言葉を聞いてませんけど

適当なこと言ってんじゃないよ

写真付きのカードの申請書は
自治体の窓口でもらえるけど
申請は郵送で東京に送らないといけないのが
またうーんですね。。
よく楽天でショッピングするので
作った楽天カード。
別居してから大活躍

・ケイタイの支払い
・わたしの医療保険の支払い
・イオンのネットスーパーの支払い
・最近加入した娘の教育資金用の
終身保険の支払い
・もちろん楽天でのショッピングの支払い
みんな楽天カードにまとめているので
楽天のポイントが結構貯まる

毎月 500~600ポイント

そのポイントでまた楽天でショッピング

行きつけのホームセンターが
楽天チェック出来るから
行く度に忘れないように
ポイントもらってる

1回10ポイントだけど
たまにボーナスポイントや
キャンペーンとかでプラスポイント
もらえるからうれしい

ニトリのリースです

〔写真撮り忘れて画像お借りしました〕
そのままでもいいけど
もっと赤くしたいなーと思ってアレンジ

リボンを外して
ゴールドの大きい飾りを2つもぎ取って
100円ショップのポインセチアを3つ
グルーガンで付けて
ベルをテグスで吊って出来上がり

リース498円
ポインセチア108円
ベル108円 合計714円。
グルーガンはじめて使ったけど
すぐ付くからラクチン

また何か作りたいな~

