カズブー の ホクホクミュージック -1171ページ目

カズブー物語1

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

・・・・・ 転送大歓迎 ・・・・・

今日もやります。

当日ご予約は、
080-1448-6386まで!

週に一度のリラックスタイム&いやしの空間を!!
毎週火曜日は、ホクホクサロンでマッサージ
詳しくはこちらをクリック!
http://www.support-m-and-m.com/diary.cgi?no=8

ブログも同時更新しております。
http://ameblo.jp/mandm-kazuboo


私のオリジナル曲、ユーチューブでどうぞ!
ボロボロでいいさ、ノーマイク弾き語りライブバージョン!
http://www.youtube.com/watch?v=FkFhuzP6AuA

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

皆様、おはようございまーーす。

いよいよ春うららら「ひとつ多かった?」ですねぇ!!

さてさて、
今さらながら、新年度ということで、

ここ最近、
私のmixiやメルマガ、

アメーバブログでも同時配信しておりますが、
その事も手伝ってか?


私のHPのアクセスもとっても増えており、
大変嬉しく思っております。



Mixiにおきましては、
ほとんどの方が、
一度でも私とお会いした方々がマイミク様となっていただいておりますが、

新しくマイミクやメルマガ登録、
ブログやHPを閲覧、ご購読いただいている方々も多くなってまいりましたので、


一度ここらで、
私とはなんぞやということもかねまして、

自己紹介と、業務紹介をさせていただくことといたしましたぁ!!!

ここではまず、
私の名前の由来について、
紹介したいと思います。

シリーズ化させていただき、
おもしろおかしくいろーんな事を紹介できたらって思っていまーす。

自分で自分を紹介っちゅうのは、
なかなか難しいものです。
なにせ、長所ばかりがもうっ目立って目立って、
うーーーっそぴょーーん(笑)


では、いざ、オーーッホン!!


名前

小林一尚
これ、かずひさと読みます。


よくかずなおとか読まれてしまいます。

卒業式でも、校長が何人も、
名前を間違えて読んでくださいましたからねぇ(笑)

昔はこの名前がきらいでした。
かずひさっていう響きが、
なんかこそばい感じなんです。、


幼稚園までは、
かーくんと呼ばれていて、
これがまたイヤでした。


小学校に入ると、
小林くん、こば、こばちゃん、
最近は、ライブネームが「カズブー」なんで、
そう呼んでいただいたりもしてます。

こばりんっていうのも、かずさんっていうのもよく言ってもらえるかな?

かずひさの「かず」が、
横に「ブー」なんで、
カズブーさんです。


やせないかぎり、しばらくはこれで行くつもりです。(笑笑)

ネットなどで検索すると、
「カズブー」だとけっこう一発で出てきますが、


あれはいつのことだったか?

カズブーで検索かけたらば、

さらばカズブーっていうのがヒットして、
オレはまだ死んでないぞーと、
そのページを開けたら、


なんでもその方が、
可愛がっていたインコがカズブーだったようで、
なぜ死んでしまったのと、
せつせつと日記を書いておられる方がいて、

だかーらまだ生きてるってばーーなーんてネ!

そんなアクシデントもあったりしますが、はい!


この一尚という名前、

実はうちのおじいちゃま、
すなわち、父親のこれまた父親様が、
私が生まれることをとっても楽しみにしておられたようで、



当時、20才と22才のうら若き夫婦を呼びつけて、

「この中から好きな名前を選びなさい!」
といって、いろーんな名前がある中、
なぜかこの「一尚」に◎がしてあったそうで、
いやでもこれを選ばざるを得なかったような雰囲気が、、、。


そして私が生まれてからまもなく、
永眠されたおじいちゃま!

いろーんな専門家に言わせると、
この名前、字数が最悪だとか?(笑笑)


光や音にとーっても強い反面、

この方、体に障害持ってませんか?って、
いろーんな方に言われちゃったんです。


そうです。
そーうなんです。


では、次回は、
私の人体的特徴って、
そないかたくるしいもんでもござりませんが(笑笑)

私のおめめ、すなわち、
視力障害についての紹介をさせていただくとして、
今回はこれにて、


ではでは、

本日、天満橋で皆様をお待ちしておりまーーーす!!!

ごきげんよう。。。