カズブー の ホクホクミュージック -1104ページ目

元祖ブリッコアイドル、ここにあり!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

23日(日)は、無事ぷろぼのライブ終了!
いやー、カズブーは失敗だらけの、
とんでも珍道中でしたが、
お恥ずかしながら、あますところなくお見せします。
私のつたない歌と演奏のライブですが、
よかったら見て聞いてくださーーい!!





11月23日(水)は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから!

12月「日にちは未定」
スペシャルギタリストとともに、
昭和歌謡ユニット結成ライブします!
GS、フォーク、ニューミュージック、ロックあり!
詳細は決まり次第発表します!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



みなさーーま、
おーーひぃぁ「さむーい」ございまーーす。

本当に秋が深まってきましたねぇ!
お風邪などひかれませんように!!!

さぁ、今日も昨日に続いて、
遠藤実先生の、恐るべし名曲をご紹介します。


この曲は、実は沈盤ではなく、
そこそこヒットしているはずですし、

実は我が家の今シリーズでやっとります、
私が幼いころ、
会談遊びしちゃったりした、
レコード達の中の一枚でもありました。




ミニスカートがはやっていたであろうこの時代!
今もまたちょっとしたブームになってるようで、
いやー、カズブーさんとってもうれぴーーってとこでするが(汗笑)

ミニでもなんでも、
スカートをはく女性は大大大好きなカズブーさん、


まぁそれはおいといてーっと、


なんと、演歌の帝王が、
ポーップチュを書いてヒットさせたアーティストの中に、
山本リンダという偉大なる、
元祖アイドルがいらっしゃいます。


きっと皆様は、
様代わりした、
どうにも止まらないとか、
ウララウララウラウララーー、
っていうのをご存じの方も多いでしょうけど、


この方、最初は、
もう、松田聖子なんてもーんだいじゃないない!
ブリブリブーーーリッコの元祖ですよ、この方!

やっぱ、ここまでやったら本物ですわー!



で、そのリンダさんの第二弾シングルを今日はご紹介します。


題して「ミニミニデート」



実はこのB面の、
恋いの急行列車っちゅうのが、
またまた強烈でして??


さすがにこれは見つからなかったので、
シングルのA面を今回はご紹介しますね。



昨日は女性のコーラスで、
ルバルバ言ってましたが、

今回は、可愛い当時のリンダさんの声に、
わざとなんかなぁ?

オッサン集団の、
それもオペラ声で、
ミニミニデート、だの、
ズバッズバだの、
これまた強烈なコーラスがバックに入っております。

そのあたりもお聞きください。


ではどうぞ!

ミニミニデート/山本リンダ






せっかくなんで、
本当に当時10代のリンダさんが、
どれだけ可愛かったかを、
デビュー曲に載せて、

当時のモノクロ映像フィルムのものが見つかりましたので、
これもセットでご覧いただきましょう!


なんでも、遠藤先生が、
まだうら若きリンダさんに、

君はどんな歌が歌いたいのかね?
と尋ねたら、


うーん、そんなこといきなり聞かれても、
こまっちゃうなぁぁぁ??って、

そしたら、よしそれで行こうと、
で、こまっちゃうなっていう曲でデビューだったそうですよ。


ある音楽番組で、
というか、私実は、
小学生の時、
リンダさんとお会いした事がちょっとありましてね、
ヒヒヒ!まぁご本人は覚えておられないだろうけど、

で、その時もこの話してましたぁ!!


では、懐かしい映像とともにどうぞ!


こまっちゃうな






ではでは、
またあしたでーーす。。。