カズブー の ホクホクミュージック -1095ページ目

カズブーの処女?作品!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

11月23日(水)は、マッサージ&おでんでんねん!
詳細は 私のHPから


12月3日、新ユニットライブ決定!
カズブー&さとる
ほのぼの昭和歌謡ライブ!

懐かしの、GS、歌謡曲、フォーク、
ニューミュージックがてんこ盛りの2時間!!
ギターとピアノでかなでるアンサンブル、こうご期待!


2012年4月予定!
音楽ネット配信
ホクホクミュージックスタート!
アマゾン、アイチューンズ、レコ直、着歌フル他!
大手ネット音楽ショップ100サイト以上から、
当業務制作、仲間達の作品を続々配信開始予定!!


2012年5月12日
サポートM&M5周年
まごころ日よりマッサージ3周年
共同企画によるスーパー音楽大感謝祭を予定!!

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆



皆様おはようございます。
今日は私にとって忘れたくても忘れられない、
おーーっぱずかしい音源をご紹介しまーす。


大阪に来て初めて録音した。
また初オリジナル録音作品でもあります。



これは、今からさかのぼること、
1987年7月!

大阪に来て3ヶ月!
当時15才の若きカズブーのオリジナル録音です。


私が中学時代、

オリジナルまがいの作品を作り始めたころ、

ギターを手に持ち始めたので、
なんか作ってみたくなっちゃって、
でも、まだコードも押さえられないほど、
へたっぴだったので、
結局ピアノで作った作品がいくつかあったんです。


その時、コンビを組んでいた友人といいますか、先輩がおりましてね、

その先輩が、
中国にあこがれていて、

その気持ちを歌詞に書いてくれまして、

これに曲をつけたのが中学2年の頃!

まぁ、当時の事なんで、
ちょっと歌詞も曲も、
まだあどけない感じですが、


この中学2年で作った曲を、

まぁ今でいう私の業務の編曲の走りですね。
いろんな楽器を使って制作してみたいという夢があったんです。


でも、家にはピアノと父親が持っていた、
ネックの曲がったギターしかなかったし、


ところがところが、大阪に来てから、
寄宿舎生活をしていたんですが、


まさにその夢が叶う第一歩が、
この大阪の寮生活の中にあったのです。


まず、寄宿舎のいろんな先輩達と仲良くしていただいたことで、

寮の放送部にあった、
無名のやすーいマイクと、
その他もろもろ、
先輩のおかげでこっそりお借りしちゃいましてね、、、

当時私が所有して持ってきていた、
ラジカセのみで、
録音を重ねて作製しました。

意味分かりますか?


まず、私のラジカセは、
とりあえずダブルカセットだったのですが、


マイクがつなげる端子がひとつあったので、

その端子に、3人部屋で寮生活をしていたんですが、
隣の先輩が所有していた、

当時ポータブルのやすーいキーボード、
安いといっても、3万くらいはしていたと思います。
でも今のとは比べ物にならないほとの楽器でした。

つまり、まだ音がめちゃくちゃおもちゃっぽかったんです。
でも、当時はえらく感動したものでした。


で、そのキーボードをマイク端子につないで、
それなりにいろんな音色は入っていたので、

まずはおもちゃのドラムのような音を、
メトロノームもなしに手で弾きながら、
Bデッキに録音していく。

その録音カセットテープを、
今度は再生専用のAデッキで再生し、
その音を聞きながら、
今度はキーボードの中に入っているベースの音を、
マイク端子につないだ音と合成させながら、
また録音専用のBデッキへ録音していく。

これを次は、
違う先輩から借りたナマギター、
最後は私の下手な歌まで、
実に何十回とくり返していくわけです。


今のデジタルも、
こうやって多重録音していきますが、

まず音質劣化はほとんどありません。


しかし当時はカセットテープで、
しかもラジカセですからねぇ!

重ねていくうちに、

回転はズレてくるは、
テープがヨレヨレになって、
音は悪くなるは、
ふるえたような音にビリビリなってくるは、

しまいに、最初に重ねた音が、
音質劣化で低位がなくなってきて、
音が左や右に寄ってきて、

これがなんかステレオ効果が出てきたようで、
当時はこれで満足して喜んでいたわけです。


こんな事してるのは、
世界で自分くらいだと、
狭い世界感にひたっていた、
当時からナルシスティックのカズブー!

まわりにそんな人達いなかったしね!!

まさかその1年後に、
強烈な先輩達の多重音楽と出会って、
カルチャーショックを受けるとも知らずに??



さかのぼれば、
私が初めてこのような多重録音をして、
一人で感動してたのが小学6年生の時、


まぁこの手の話もまたHPのエッセイで書くといたしまして、


ではその、大変レアでひどい作品ですが、


2001年に、
まだアマチュアだったころの私の家にあった、
当時のデジタル機材で、

このレア音源を、
デジタルマスタリングした音源がありますので、

MP3ファイルに圧縮はしてますが、

聞いてやってください。


偉大なるあの国へ/15才の演奏と録音と歌のカズブー


ヘッドフォン ココをクリック

いやー、ひどい歌と音源ですがね、


マスタリングにて、
だいぶノイズと音圧対策でここまで持ち上げました。


まぁ、これがあったからこそ今の私の業務があるんですよ。。。


ということで、
週末はマニアックネタでしたが、
またあしたは、

今回のシリーズの最後!
好きな女性にプレゼントした楽曲を、
カミングアウトしちゃいましょう!

今となってはもう笑い話にすぎませんのでね。


ではでは、
またあしたでーーす。