CIVIC FL5の足回り、強化ダウンスプリングのみの装着か車高調KITフルスペックで装着か? | 「ホンダのほんき!」ブログ

「ホンダのほんき!」ブログ

M&M HONDA最新情報

 

CIVIC FL5の足回りについて、

 

強化ダウンスプリングのみの装着か?

 

車高調KITフルスペックで装着か?

 

 

今回は足回りの交換について、

 

ノーマルダンパーからの交換で、

 

強化スプリングのみか、車高調整ダンパーKITでいくか、

 

足回りのチューニングで悩みどころです。

 

 

 

 

個々の車の使用目的により選択が変わりますが、

 

車高を落すだけが目的だと価格的にも安い強化スプリングを選択、

 

タイプR的な走りを重視した目的だと当然車高調整ダンパーKITの選択です。

 

 

 

 

 

CIVIC FL5 タイプRはサーキットを中心とした走行を重視して

 

開発されていますのでその性能をダウンすることなく

 

チューニングパーツの選択をしたいところです。

 

 

 

 

今回ご紹介する足回りですが、

 

M&M HONDAダンパーKITのフルスペックモデルになります。

 

詳細は下記の通りです。

 

■M&M HONDAダンパーKIT/フルスペックモデル 基本仕様

減衰力調整:前後20段調整/スポーツ仕様、サーキット仕様どちらか選択

全長調整:フロント/全長調整 リア/全長調整

前後ともショートストロークにより車高ダウン時のストローク量やバンプラバーの加重量を調整しています。

フロントアッパーマウント:ピロアッパーマウント/キャンバー角調整機構付き

リアは純正アッパーマウントを使用します。(取り外して使用してください)

フロント/倒立式 リア/正立式

ダンパー/スプリング構成:フロント1体式 リア/別体式

スプリング:前後ともツインスプリング仕様

サスペンションエラーキャンセラーは別途ご購入下さい。

スペシャルオーダー可能:バネレート、減衰力、スプリング等

オーバーホール:可能

 

ダンパーKIT内容:

■フロント、リアとも全長調整式ショックアブソーバー

■:前後20段調整/スポーツ仕様、サーキット仕様どちらか選択

■スプリング/前後ツインスプリング/スポーツ仕様、サーキット仕様により異なる設定です。

■リアスプリングアジャスター

■フロントピロアッパーマウント(キャンバー調整機構付き)

■車高調整レンチ

■サスペンションエラーキャンセラーは別途ご購入下さい。

 

 

 

 

2023年11月23日に開催されたオートポリス REVSPEED Partyにて

 

弊社のデモカー/CIVIC FL5

 

(装着足回り/M&M HONDAダンパーKIT/フルスペックモデル)を

 

レーシングドライバーの坂口良平選手によるオートポリス走行

 

インプレッションオンボード映像収録!

 

 

REVSPEED 2024年3月号の付録DVD動画にて

 

そのオンボード動画とコメントをご覧ください。

 

サーキット走行をされるFL5ユーザーの方には足回りの選択で

 

ご参考になれば幸いに思います。