S660 本日は大分県、長崎県の両県からご来店頂きS660のパーツの取り付けです。 | 「ホンダのほんき!」ブログ

「ホンダのほんき!」ブログ

M&M HONDA最新情報

 
 
S660 
 
本日は大分県、長崎県の両県から
 
ご来店頂きS660の
 
パーツの取り付けです。
 
 
今回ご紹介致します作業内容は、
 
S660の牽引フックの取り付けと
 
只今、S660ユーザー様に大好評を頂いています、
 
シフトワイヤーリジットカラーの取り付けを
 
大分県のS660ユーザー様からのご依頼です。
 
 
 
 
 
もう一台のS660は、
 
レカロシートの装着で
 
長崎県からご来店です。
 
 
 
 
 
大分県からご来店頂きましたS660に、
 
牽引フックとシフトワイヤーリジットカラーの取り付けです。
 
牽引フックは、
 
 
 
モデューロのフロントバンパーに取付けになります。
 
純正バンパーに取り付けた牽引フックと、
 
随分イメージが違いますね。
 
 
 
 
 
どちらも精悍な顔つきになります。
 
あまり使いたくないパーツですが、
 
飾りではなくサーキットでも使用できる本格的な牽引フックです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
取外し自由のボールロックジョイント方式で、
 
上下、左右に「カチカチ」と角度調整できて折りたたみ出来、
 
しかも、ネジ式の取外し取り付けが簡単に行なえる優れものです。
 
 
 
 
JAF公認のレースでも使用できる、強固な作りでデザイン的にも優れています。
 
牽引フックの詳細はホームページから・・・・・・。
 
 
 
 
 
 
シフトワイヤーリジットカラーは、
 
S660ユーザー様から大変好評を頂いています商品です。
 
 
 
 
上:純正シフトワイヤゴムブッシュの画像
 
下:アルミ製のシフトワイヤーリジットカラーの画像
 
 
純正のゴムブッシュを外し、アルミカラーと交換します。
 
作業は時間も短く簡単に交換が可能です。
 
純正ゴムブッシュを抜く専用工具も別途販売しています。
 
 
 
 
シフトレバーのニュートラルポジションの遊びを無くし、
 
シフトゲージの位置が的確に把握できる感覚でシフトチェンジができる
 
アルミ製のシフトワイヤーリジットカラーです。 
 
 
 
 
サイドストロークとシフトストロークの大小2個のアルミカラーで構成されています。 
 
各シフトポジションが明確に分かりダイレクトにシフトチェンジ操作を行え、
 
その感覚のシフトフィールはショート化された様なダイレクト感を感じ取りながら、
 
サーキット走行やスポーツ走行時に
 
素早いシフトワークを要求されたときに
 
シフトレバーの位置をストレートに感じ取れ、
 
シフトポジションの曖昧さがないため、シフトミスを最大限に減少できます。
 
 
 
 
シフトレバーの「グニャグニャ感覚」「どのギアにも入る曖昧さ」が無くなり、
 
シビアなシフト感覚が気持ちよく、
 
特にコーナリング中のシフトアップ、ダウンが安心して選択できます。 
 
 
S660シフトワイヤーリジットカラーの詳細はホームページから・・・・・・。
 
 
 
長崎県からご来店頂いたS660に、
 
レカロシートの取り付けになります。
 
今回新発売の保安基準適合品の
 
レカロシート専用のシートレールを使用して取り付けます。
 
 
 
バケットシートといえば、やはりレカロ社製のシートはブランド品ですね。
 
S660にレカロ社製バケットシートRS、TSタイプ専用の
 
ローダウンシートレールを組み合わせます。
 
 
 
スライドレールはダブルロックタイプで、
 
安定感と安全性を両立したシートレールです。
 
ローダウンタイプでヘッドクリアランスも保持し、
 
快適でホールド性に優れたレカロシートを装着できます。
 
保安基準適合品の強度試験済みです。
 
 
 
 
 
 
 
ドアとシートのショルダー部分は若干干渉しますが、
 
ドアの開閉に支障はありません。(シートを潰して閉まることもありません)
 
 
 
 
S660レカロ専用シートレールの詳細はホームページから・・・・・・。