テクニック教材として

バーナムは紫🟣

オレンジ🟠

ここまでは全員に使っています。

その後は

バーナムピンクかハノンか

選択してもらっています。




このページが

つまずきポイントだったのですが

最近はスルッと通過できるように

なってきました。


『はしごをのぼろう』

①「ちょっと指番号の数字読んでみてくれる?」

「なんか気づいたことある?」

言える子もいれば

固まる子も…

「1324って繰り返されてるの

分かった?」


②ピアノの蓋を閉めて

「じゃあ、ここで

1324て言いながら

指を動かしてみよう!

3回やって最後は2でストップだね〜。」


③「じゃあ今度はピアノでやってみよう!」

最初のドは皆分かるので

一回目の1324が終わったら

「そこでストップ!」

「楽譜よく見てみて

今終わったすぐお隣の音に

1の指がくるよ。」


④1324ごとに

フレーズがきれてしまう時は

「そこもつなげてできるかな?」

これで大体小さい子も

指縮めの練習がクリアできます。

右手をやると

同じ手順で左手もいけます。


まだ音符をひとつひとつ

読むのに時間がかかってしまう

年齢の子でも

ひとつとびと

指縮めのテクニックが

ストレス少なく出来るように

なりました。

何年も使ってきて

たどり着いたココです。