体験レッスンは
時間と気持ちに余裕を持ちたくて
お互いの都合の合う日曜日に
行うようにしています。

このところ偶々
他所の教室からの移籍さんや
経験者の子の体験が重なりました。

出会いは学び。
色々思うことがありました。
過去の自分
我が子のことと
我が子に対する親としての自分
ひよっこの頃の生徒さん
卒業していった子供達
現在通ってくれているみんなのこと。

体験レッスンからずっと
思考と心の揺らぎが止まりません。
全て繋がっていて
意味あるご縁だったなあと
体験に来ていただけたことに感謝ですピンク薔薇

クローバークローバークローバー

一週間の中で
今5人かな、1時間枠で
通ってくれています。
30分より少しゆとりが生まれます。

さて、バイエル78番。
教室で使っているテキストでは
75番になっています。



先日ここに到達した時
「そういえば
これ歌詞があったんだよね💡
ちょっと調べてみよう…🔍」

コーラスの伴奏をしている時に
題材になったことがありました。
(以前ネタにしていたかもしれません。
なに分物忘れが過ぎましてアシカラズ。)

ルンルンホテルのサラダは
生の野菜切るだけ
季節を外れた
生の野菜盛るだけ
そのフレンチドレッシングや
マヨネーズの
味が気に入らなければ
なんとしよう
続く↩️

ご興味ある方は
『ホテルのサラダと我が家のサラダ』
で検索してみて下さい♪


テキストに書き書きメモ

自称、学校では陰キャな子
らしいですが
この歌詞が気に入り
それはそれは楽しそうに
歌いながら弾くのです。

「この歌詞よくよく見ると
ホテルに失礼だよねキョロキョロ爆笑キョロキョロ

と会話しつつ。
本人が考えた続きの歌詞は
とても世に出せない…爆笑爆笑爆笑

今日運転していて
あの日のレッスン風景が
何故だか浮かんで来ました。

そこにははもちろん
もあったなあと。
楽しそうで
笑って体も緩んで力みがない
脱力できた状態。
心と体が

音楽ってそういうものなのかもな…

今週のレッスンが
音楽であれますよう
ちょっと意識してみたいですハート